昨年の出雲大社に続き、今年の初詣は川崎大師(神奈川県 川崎市) に参りました。
「大師(だいし)」 とは弘法大師のことで、平安時代初期の僧である空海です。
いまを遡ること880年余り。
無実の罪で尾張を追われた武士 平間兼乗(ひらま かねのり) は、
諸国を流浪したのち川崎に住み着き、漁をしながら貧しい暮らしを立てていました。
不運に見舞われた兼乗は、そのとき折しも42歳の厄年だったそうで、
日夜、厄除けの祈願を続けていたそうです。
ある日 海に出たところ、光り輝く場所に投じた網によって引き揚げられたのは大師の木像。
尊いお像を大切に供養した兼乗は 1182年、川崎の地にお寺を建立します。
姓の平間から 「平間寺(へいけんじ)」 とし、ご本尊を厄除弘法大師と称して奉りました。
いまでは 「川崎大師」 という通称の方が、広く知られているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/15c1de5b18eeb4760879f337d8efba38.jpg)
雲ひとつない冬晴れに、各地から善男善女が詣でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/110063804c29d3f61b2bb200d6db5a93.jpg)
広い境内にはご朱印を頂く場所が4ヶ所もあり、迷子になりかけた秘書にゃんこ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/f641d969b01d65409e7269565eb5c087.jpg)
ホッと一息
タイム。 甘酸っぱいケーキの美味しさといったら ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
甘酸っぱいといえば、昨年の暮れ、たくさんの 「柚子」 を使ってセミナーを行ないました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/a9994aebdae35a29c2e2de2064da8392.jpg)
その中のひとつを持って Bar に行き、作っていただいた即興カクテル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/92b287edd42f16a87bde89c120cd44bb.jpg)
年明けに再訪しましたら、なんと 新メニューとして柚子ちゃんデビュー
外の寒さを忘れさせてくれるホットカクテルは、冬の限定メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/a2455731f5cf9d8e8122005f589abe0e.jpg)
見えにくいでしょうが・・・居ます。
お寺や神社を参拝しますと、清々しい気分になるものですね。
今年もがんばって働き、健康に過ごしたいものです。
お読みくださいまして、ありがとうございます。
クリックしていただけますと励みになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](http://qualification.blogmura.com/secretary_shiken/img/originalimg/0000844233.jpg)
「大師(だいし)」 とは弘法大師のことで、平安時代初期の僧である空海です。
いまを遡ること880年余り。
無実の罪で尾張を追われた武士 平間兼乗(ひらま かねのり) は、
諸国を流浪したのち川崎に住み着き、漁をしながら貧しい暮らしを立てていました。
不運に見舞われた兼乗は、そのとき折しも42歳の厄年だったそうで、
日夜、厄除けの祈願を続けていたそうです。
ある日 海に出たところ、光り輝く場所に投じた網によって引き揚げられたのは大師の木像。
尊いお像を大切に供養した兼乗は 1182年、川崎の地にお寺を建立します。
姓の平間から 「平間寺(へいけんじ)」 とし、ご本尊を厄除弘法大師と称して奉りました。
いまでは 「川崎大師」 という通称の方が、広く知られているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/15c1de5b18eeb4760879f337d8efba38.jpg)
雲ひとつない冬晴れに、各地から善男善女が詣でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/110063804c29d3f61b2bb200d6db5a93.jpg)
広い境内にはご朱印を頂く場所が4ヶ所もあり、迷子になりかけた秘書にゃんこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/f641d969b01d65409e7269565eb5c087.jpg)
ホッと一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
甘酸っぱいといえば、昨年の暮れ、たくさんの 「柚子」 を使ってセミナーを行ないました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/a9994aebdae35a29c2e2de2064da8392.jpg)
その中のひとつを持って Bar に行き、作っていただいた即興カクテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/92b287edd42f16a87bde89c120cd44bb.jpg)
年明けに再訪しましたら、なんと 新メニューとして柚子ちゃんデビュー
外の寒さを忘れさせてくれるホットカクテルは、冬の限定メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/a2455731f5cf9d8e8122005f589abe0e.jpg)
見えにくいでしょうが・・・居ます。
お寺や神社を参拝しますと、清々しい気分になるものですね。
今年もがんばって働き、健康に過ごしたいものです。
お読みくださいまして、ありがとうございます。
クリックしていただけますと励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](http://qualification.blogmura.com/secretary_shiken/img/originalimg/0000844233.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_jewery.gif)
今月中に。
ではっ
寒い日が続きますね。
さて、何を隠そう、私は昔 横浜の鶴見に住んでいながら、
川崎大師に参拝したのは今回が初めてなんですよ。
おまけに、「かわさき たいし」 だと勘違いしていたという筋金入りです
初めて乗る大師線の車窓に広がる風景が、とてものどかでした
まだ・・・
実家が真言宗だったので、なんだか親近感を覚えます。
高野山は、二度行きました。
一度目は、宿坊に泊まったのですが。
二度目は、日帰り。
同じ関西言うても遠いですね。
でもすがすがしい気分になれます。
横浜ももう何年も行ってないですね。
又、行きたいな。
そして今度こそ、梅蘭の焼きそばを!
>初詣行ってないんですよね。
その年に初めて詣でれば、初詣かと。
若い頃はディズニーランドのように大勢の人が集まる所に好んで出かけたものですが、
この年齢になりますと、人の少ないひっそりとした所に足が向きます。
そろそろお正月の人出も落ち着いて、ゆっくり参拝できそうですね。
>梅蘭の焼きそばを!
いま検索してビックリ
焼きそばといえば、普通は麺の上にあんがかかっているものを想像しますが、
こちらのお店では、あんの上に油で揚げた麺をフタのようにかぶせてあるのですね。
他のお料理も点心も美味しそう~
嬉しい情報をありがとうございました