遅ればせながら、般若心経をサンスクリッドで読解してみました。
漢文のそれは、ざくっと呼んだことがある程度。
サンスクリッドで読み解くとどうなるか、興味があったので、チャレンジしてみた次第。
YOGA哲学を勉強している方は、とうの昔にやっているんだろうけど。。。
もともと、ブッダはサンスクリッドではなく、敢えてパーリー語で説法をしたらしいので、漢文版も、サンスクリッド版も、ブッダ滅後、かなり経ってから書かれたものと言われています。
ですから、ブッダが言った事を正確に伝えているか否かは、疑問の残るところ。
そんなサンスクリッド版の般若心経ですが、印象から言うと、大まかには、当時のインド哲学で口伝されていたそれを、民衆向けに分かりやすく説いたような感じ。
ここで、その訳を書こうとか恐れ多い事は想いもしませんが、サンキヤ哲学、ヨーガ哲学を勉強した後に読むと、全かなり違った解釈が出来るようです。
今月11日にイントロダクションを行うYTAの講座の中で、ヨーガスートラ講義の時間にでも機会があればお話したいな。
yamabech@MAYURA
漢文のそれは、ざくっと呼んだことがある程度。
サンスクリッドで読み解くとどうなるか、興味があったので、チャレンジしてみた次第。
YOGA哲学を勉強している方は、とうの昔にやっているんだろうけど。。。
もともと、ブッダはサンスクリッドではなく、敢えてパーリー語で説法をしたらしいので、漢文版も、サンスクリッド版も、ブッダ滅後、かなり経ってから書かれたものと言われています。
ですから、ブッダが言った事を正確に伝えているか否かは、疑問の残るところ。
そんなサンスクリッド版の般若心経ですが、印象から言うと、大まかには、当時のインド哲学で口伝されていたそれを、民衆向けに分かりやすく説いたような感じ。
ここで、その訳を書こうとか恐れ多い事は想いもしませんが、サンキヤ哲学、ヨーガ哲学を勉強した後に読むと、全かなり違った解釈が出来るようです。
今月11日にイントロダクションを行うYTAの講座の中で、ヨーガスートラ講義の時間にでも機会があればお話したいな。
yamabech@MAYURA