今週の早朝スケートは、土日二日間にわたるスケート指導員研修の合間の開催でした。そのためか研修の一部のように感じられました。土曜日が夜遅くまでの研修だったので、日曜に朝寝坊せずに起きれて本当によかったです。
担当はサブリンク幼小Aクラス。その目標は「トウ蹴りせずに前進滑走ができる」です。今日は前回以上のたくさんの受講生が来てくれました。それをみて他のクラスから指導員の応援が来てくれて助かりました。前日の研修疲れもあったのでラッキーでした。
前半は、手すりグループのサポート。メイン指導は応援で来てくれたベテランすずきさん。この方のチビッ子指導は神技です。緊張で泣きそうな子供たちが、彼女の手にかかると次々と手を離して氷上に立てるようになってきます。いまさらですがその指導法メモしとけばよかったなあ。
後半はヨチヨチ歩行グループのサポート。手すりを離れると子供の進歩は加速的です。ヨチヨチが滑走へ、カーブへと次々にレベルアップしていきました。わたしはばらけた隊列を直したり、近寄りすぎた子供を離したり。どうして小さい子供は寄り集まりたがるのでしょう?
内容:カニ歩き つかまり回り 片手つかまり歩き
こけ方&立ち方 姿勢 氷上歩行 歩行-惰力 歩行-惰力ーキャーリング
靴の履き方、滑り方
↓
担当はサブリンク幼小Aクラス。その目標は「トウ蹴りせずに前進滑走ができる」です。今日は前回以上のたくさんの受講生が来てくれました。それをみて他のクラスから指導員の応援が来てくれて助かりました。前日の研修疲れもあったのでラッキーでした。
前半は、手すりグループのサポート。メイン指導は応援で来てくれたベテランすずきさん。この方のチビッ子指導は神技です。緊張で泣きそうな子供たちが、彼女の手にかかると次々と手を離して氷上に立てるようになってきます。いまさらですがその指導法メモしとけばよかったなあ。
後半はヨチヨチ歩行グループのサポート。手すりを離れると子供の進歩は加速的です。ヨチヨチが滑走へ、カーブへと次々にレベルアップしていきました。わたしはばらけた隊列を直したり、近寄りすぎた子供を離したり。どうして小さい子供は寄り集まりたがるのでしょう?
内容:カニ歩き つかまり回り 片手つかまり歩き
こけ方&立ち方 姿勢 氷上歩行 歩行-惰力 歩行-惰力ーキャーリング
靴の履き方、滑り方
↓