先週と先々週、日体協公認スケート指導員講習会の講義と実技に参加した。残るはレポート提出のみ。今週はこれに取り組むことにした。課題は3つ。約600字の記述回答だが、1行しか答えが思い浮かばない。なんとか600字にふくらまさないと・・・・マークシート勉強の弊害だ。
-----
1.競技者養成プログラムを踏まえ、スケートの競技人口拡大へ向けて日本スケート連盟が取り組むべき方策について、考えられることを述べなさい
→ 選挙運動のような地元中心の地道な集客活動
2.発育発達やトレーニングの理論的背景を踏まえ、児童期(小学生)においてはどのような点に留意してスケートの指導を進めるべきか、説明しなさい。
→ スポーツを楽しむこと、礼儀作法の習得、神経系発達に合わせた多様なスポーツ体験
3.スケート競技において特徴的な障害をひとつ挙げ、自分の指導する選手がその症状を訴えた際にどのように対処すべきか説明しなさい。
→ 疲労骨折 しっかり休ませる
-----
1.競技者養成プログラムを踏まえ、スケートの競技人口拡大へ向けて日本スケート連盟が取り組むべき方策について、考えられることを述べなさい
→ 選挙運動のような地元中心の地道な集客活動
2.発育発達やトレーニングの理論的背景を踏まえ、児童期(小学生)においてはどのような点に留意してスケートの指導を進めるべきか、説明しなさい。
→ スポーツを楽しむこと、礼儀作法の習得、神経系発達に合わせた多様なスポーツ体験
3.スケート競技において特徴的な障害をひとつ挙げ、自分の指導する選手がその症状を訴えた際にどのように対処すべきか説明しなさい。
→ 疲労骨折 しっかり休ませる