スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

1月19日(日)県民スケート横浜教室

2025年01月23日 | 県民スケート教室
1月19日(日) 県民スケート横浜教室 3回目!受講生は約70名。ぐっと増えました。銀河の県民よりずっと多いです
この教室、3月まで毎月1回開催中。次回は2月16日

こども初心者クラス、受講生約20名。
今回は高学年から幼児まで体格が異なり、滑走レベルも幅広い受講生相手の指導でした。
前半は、リンクに乗るのが怖い子からもっと早く滑りたい子まで一緒に指導するのはなかなか大変でした。そこで後半は指導員を2名から3名に増やして対応しました。最後には全員手すりを離れたし、上手な子は惰力滑走10m超えバックもスウィズルもできるようになったのでまずまずの結果だったのでは。
大勢を相手に上手に指導できなかったこと、特に前半指導には大いに反省しています。でも帰りがけ「楽しかった」の声いただき救われました

こども初心者クラスの目標は、〇スケートと教室を好きになってもらうこと。〇前に進む、後ろに進む、曲がる、止まるの基本4技術をおおむね正しいフォームでできること。

#noスポハラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県民スケート教室2024-25の予定 (神奈川県スケート連盟普及部主催)
〇銀河教室(銀河アリーナ) 1000円 予約不要
 ① 11月23日(土)、30日(土)、12月7日(土)、14日(土)
 ② 3月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)
17時15分~受付開始
17時45分~入場開始
18時00分~18時40分 前半教室
18時40分~18時50分 休憩
18時50分~19時30分 後半教室

〇横浜教室 (横浜銀行アイスアリーナ) 1500円 予約不要
11月24日(日)12月15日(日)1月19日(日)2月16日(日)3月16日(日)
16時15分~受付
16時55分~入場開始
17時15分~17時55分前半教室
17時55分~18時05分休憩
18時05分~18時45分後半教室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(日) 一般滑走と巡回指導 @銀河アリーナ

2025年01月23日 | アイススケート
1月19日(日)スケートリンク混雑の日曜日、銀河アリーナで一般滑走 9:30-10:30、12:30-13:00。 途中、巡回指導 10:30-12:30。
今週も、空いてる時間に滑走練習、人が増えてからは巡回指導のパターン。入場者は13時で400名。巡回中、体感的に500名越えだと

一般滑走。ホッケー靴でスケーティング。フィギュア靴でスピンとジャンプ中心に。時間少なく滑り込みにはならなかったけど、十分くたびれた

巡回。手すり組への助言(V字足、ペンギン滑り)。滑れてる人にはチャレンジ目標のアドバイスなど(ひょうたん、バック、シットなど)
この日も、初め手すりにぶら下がっていたこどもが、1時間もするとスイスイ滑っているのに感心しました。こどもは勝手にうまくなりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19 早朝スケート教室 230名

2025年01月23日 | 早朝スケート教室
1/19 早朝スケート教室。受講生は今シーズン最多の230名。

おとな初心者クラス。25名 目標:安定した姿勢で足ふみ滑りが出来て10mほどの惰力滑走が出来る
陸上:靴履き確認、氷上で使う足の型(V、Λ、||、||)の実践、ひざの曲げ伸ばし。
リンク入りして手すり動作(足踏み、足踏み滑り、短距離の前進、バック)。氷上バランスが整った方から手すり離れて滑走レッスンに
滑走レッスン=足踏み滑り(自然滑走)、惰力滑走、バランストレーニング。
ラスト10分は自由滑走。

初心者クラス混雑でした!わたしの声が届きにくかったかも。
初めての方は靴ひもの締め方が甘いです!足の甲のところ、ぎゅっと締めてね

教室のあとはいつものように一般滑走1.5h。巡回指導2h。さらに帰宅休憩のあと東神奈川で県民教室。スケート漬けで楽しかったけど、脚はヘロヘロになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする