スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

サンデー教室 10/6

2013年10月06日 | アイススケート
上級クラス5回目。臨時でT田先生。やたらと脚が長くてうらやましい。スケーティングをよりきれいに上達させるための、重心や荷重位置を意識したレッスンだった。脚が恐ろしく長くてかっこいい先生の見本が、真逆体形のわたしにはたして合うものなのか?これは大きな謎だ。私のサンデー教室はあと2回。

レッスン
直前の貸し切りがカーリング。これは珍しい。いつもの周回のあとクラスに分かれると先生たちもクラス替えだった。そこには超足長の先生がいた。胸から脚が生えているみたいだ。
あまり細かい技は教えない。○○筋がどうの、△△骨がこうの、重心の位置はここ、技のなかでの重心の移動こう。そんな医学的な説明で進行する。頭ではなんとなく理解した。さあ、みんなで滑走。そのあとの先生の困った顔がたまらない。
いつか選手たちの貸し切り練習で観た高速ひょうたんにはこんな意味があったのか。今その意味を知ったりする。他の先生とは一味違った上級のレッスンだった。

一般滑走
新横浜の選手常連多数で混雑している。その中で教室の復習とジャンプ、スピン。フィギュア靴のヒールヒールは難しい。いまだインスリーホップも出来ないし。
ジャンプはTLに上達感あり。サルコはまだまだ。そろそろループにも挑戦したい。
スピン:スタンド・クロスフット・バックスクラッチ・シット。シットに上達感。bs後退。
12:15撤収。
-----------------
かかと体重できれいな姿勢、理想重心
・超高速ヒョウタン
・超高速クリスクロス
・ヒョウタン-スクワットーヒールヒール! 足指握る感じ、足伸ばす感じ
・behindXroll かかと荷重気味
・behindXーbXroll
・bXroll-hop 腰折らない
・両足ブラケットのinfinity
靴の中の足指の動き、足首の動きをもっと!
かかと体重からブレード上を体重移動してスリージャンプ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツ祭東京2013 バドミ... | トップ | フォーチュンクッキー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アイススケート」カテゴリの最新記事