閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

「睡蓮(スイレン)」

2020-06-15 05:17:54 | 花シリーズ

今月の花は「睡蓮(スイレン)」です。

以下はネットにあった解説です。

水面に浮いたように大きな花を咲かせる睡蓮は、幻想的な雰囲気を演出して
くれますよね。日本全国の池や沼に広く分布していることや、フランスの画家
モネの絵画から、一度は花を見かけたことがあると思います。また、同じように
水面に咲く「蓮(ハス)」と混同してしまう方も多くいます。

学名の「Nymphaea(ニンファエア)」は、ギリシア神話に登場する水の精「nymph
(ニンフ)」に由来するとされています。ニンフは、英雄ヘラクレスに捨てられ、
ナイル川に身を投じて睡蓮になったとされている妖精のことです。この伝説とは
別に、睡蓮は水辺に咲くことから、花を摘み取ろうとすると魔物によって水中に
引きずり込まれるという伝説がドイツなどヨーロッパ各地にあります。
また、和名の「睡蓮」は、夕方になると眠る(睡る)ように花を閉じることにちなん
で名付けられました。別名の「未草(ヒツジグサ)」は、未(ヒツジ)の刻(午後2時
頃)に花を開くことに由来しています。ただ、実際は朝から夕方まで花を咲かせ
ています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「暑中見舞いの日」

2020-06-15 05:12:53 | 今日は何の日

今日は「暑中見舞いの日」ということで、暑中見舞い申し上げます。
今日は、特に暑いようで、コロナウィルス死ね!

以下はネットにあった説明です。

1950(昭和25)年、暑中見舞いはがきが初めて発売されました。
   暑中見舞い(残暑見舞い)は、季節の挨拶状のひとつです。
40億枚以上発行される年賀状に比べると発行枚数はかなり少ないですが、
それでも2008年度の総発行枚数は2億1,300万枚あります。
 暑中見舞いを送るタイミングは一般的に梅雨明け後から立秋頃で、立秋を
過ぎてからは残暑見舞となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする