閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

駿州片倉茶園ノ不二(すんしゅうかたくらちゃえんのふじ)

2020-06-18 07:37:31 | 葛飾北斎 富嶽三十六景

第34作目は、駿州片倉茶園ノ不二(すんしゅうかたくらちゃえんのふじ)です。
 静岡県富士市

京都の宇治と共に駿河は茶の名産地です。
彼方まで続く大規模な茶園で、忙しく立ち働く様子が描かれています。
女たちは茶摘をし、男たちは茶葉を籠に詰め込み、その籠を馬で作業場に
運び、 右手の建物に集められてます。
背後の富士には雪が多く残っているところから、春の新しい茶摘みの
様子なので しょうか。
しかし、駿河に片倉という地名はありますが茶園として知られてはいません。
この図の場所は不明との説もあるようです。

大体が、ピンク系の色で描かれていて、私の気分としてはメリハリがなくなった
ような感じです。
でも楽しく作りました。 

原画です。 

解説は、「葛飾北斎 富嶽三十六景 解説付き」から引用しました。
http://fugaku36.net/

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「おにぎりの日」

2020-06-18 05:55:35 | 今日は何の日

今日は「おにぎりの日」という何故かほっこりする日です。
昔は、梅干しだけだった時代もありますが、シャケやおかかが入って、
今はデコ弁並に賑やかなインスタ映えしていますね。

以下はネットにあった説明です
 
日本最古のおにぎりが発掘された石川県能登半島に位置する旧鹿西
(ろくせい)町(現・中能登町)が記念日登録をし制定されたのが『おにぎり
の日』です。
6月は鹿西の「ろく(6)」から来ています。そして毎月18日に制定されている
「米食の日」から取って、6月18日が『おにぎりの日』になったということです。
「おにぎり」と「おむすび」の違いは、地方によって違ったり、由来についても
諸説ありますが、実際のところ明確な違いはないようですが、おむすび
権米衛では、『むすぶ』という言葉に思いを込めて、「おむすび」と呼んで
います。
 ◆契約農家さんとの絆を「むすぶ」
◆ご飯の粒と粒をふんわりと優しく「むすぶ」
 しかし、おむすびも、おにぎりも、日本人のソウルフードであることに変わりは
ありません。
おむすびでおいしい1日をお過ごしください。
 Have a rice day !!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする