閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

今日は「父の日」

2020-06-21 05:52:29 | 今日は何の日

今日は「父の日」で、息子からは「母の日」と合わせてアマゾンのギフト券を
貰ったので、ワイフが好きな菓子を買いました。

以下はネットにあったご存知かも知れない説明です。

5月の第2日曜日といえば、「母の日」。
日本でもすっかり定着し、このころになるとカーネーションが花屋の店頭に
並びますが、いったいどのようにして始まったのでしょう。
どんな歴史があるのでしょうか。
それは、今から100年以上前にさかのぼります。
アメリカのフィラデルフィアに、アンナ・ジャービスという女性がおり、その
母親は1905年の5月に天国に召されました。
母親を深く愛していたアンナは、1907年、支援者たちと共に全国的な
「母の日」の普及運動を始めました。
そして、母親の命日に、ウェストバージニアの教会で「母の日」を祝いました。
これが、5月の第2日曜日だったのです。
次第にこの運動は広まって行き、1911年までには、ほとんどの州で「母の日」が
祝われるようになりました。
そして、1914年、ウィルソン大統領の提唱で、議会は5月の第2日曜日を
国民の祝日「母の日」と制定したのです。
日本では、大正時代に始めて「母の日」が祝われましたが、一般に普及して
行ったのは、第二次大戦後のことです。
ところで、「母の日」にカーネーションを贈るのは、アンナが、母親の大好きだった
白いカーネーションを、追悼会で配ったことから来ています。

さて、6月の「父の日」も、やはりアメリカで生まれました。
1909年、ワシントン州のソナラ・ドッド(ジョン・ブルース・ドッド夫人)という女性は、
「母の日」の説教を聞いていて、「父の日」もあるべきだと考えました。
母親の亡き後、ソナラと5人の兄を男手一つで育ててくれた父親を敬愛していた
からです。
父親が6月生まれだったため、ソナラは自分が通う教会の牧師に頼み、6月に
「父の日」を祝う礼拝をしてもらいました。
それは、1909年6月19日で、第3日曜日でした。
これがもとで、ワシントン州では6月の第3日曜日が「父の日」となったのです。
それから、幾人かの大統領によって「父の日」に関する声明などが出されましたが、
実際に国民の祝日として定められたのは、1972年のことです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする