閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「昭和の日」

2021-04-29 05:22:13 | 今日は何の日

今日は「昭和の日」、昭和が遠くなりましたね。

自分の子供の頃の明治と同じくらいの感覚です。

戦前は知りませんが、進駐軍はかすかに覚えていますね。駄菓子屋には甘いものとして、

サトウキビが売っていました。

今日は雨模様、作品作りに専念します。

 

自粛生活で娘から貰ったiPad のゲームを楽しんでいたのですが、最近、

レベルが上がって難しくなり遊べなくなっていました。

それで、先日本屋でクロスワードパズルを見つけ、気に入ったようです。

パズルでの「3種の神器」は、漢和辞典、ルーペ、スマフォです。

  

きのうは、5月号の回答を封書で送るため郵便局に行きましたね。

おとつい沢山歩いたので、きのうはこれで終わり、3,800歩でした。

30年前の地図を持って出かけましたが、一番の変化は、今、大きな道路が北側に

向かって走っているところが以前は「T路」になっていました。

10年一昔と言いますが、30年経つとこんなにも変化しているんですね

それでもうひとつ判ったのは、表札のある家は30円前の地図にもありますが、無い家は

地図にも名前がありませんでした。

表札有無、世相が反映されています。

 

以下はネットにあった長い解説です。

昭和の日(429日 国民の祝日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

国民の祝日」の一つ。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に

思いをいたす」ことを趣旨としている。

「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を構成

する祝日の一つでもある。

   

1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの「天皇誕生日」であった4月

29日を昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから「自然にしたしむとともにその

恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日として「みどりの日」となった。

実際に制定された法律には記載がないが、「昭和天皇を偲ぶ日」という趣旨であった。

その後、多くの国民の要望を受けて「昭和の日」に改称することとなり、法律案が超党派の

国会議員により提出され、2度の廃案の後に2005年(平成17年)に成立、2007年(平成19年)

の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)の一部改正により4月29日は「昭和の日」に改称

され、「みどりの日」は5月4日となった。

戦前の旧祝祭日では、天皇の誕生日を祝った「天長節」(4月29日)という祝日で、「四大

節」の一つであった。残り三つは、「四方拝」(1月1日)、「紀元節」(2月11日)、

「明治節」(11月3日)。明治時代の「天長節」は11月3日、大正時代は10月31日であった。

「昭和の日」に由来する記念日には、4月29日の「豊後高田昭和の町の日」「ナポリタン

」がある。また、12月25日は「昭和改元の日」となっている。

 

リンク:Wikipedia昭和の日ネットワーク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする