閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「ことばの日」

2021-05-18 05:29:48 | 今日は何の日

  

今日は「ことばの日」、言葉ひとつで一喜一憂するのは人間だけのようです

はてさて、どうなりますやら・・。

 

今朝のラジオで聞いた話です。

まず、コロナ。何でも重症化率の一番低いのがO型、次に低いのがAだそうです

調べたら、ありましたね。

血液型でコロナ重症化に差? 「AB型はO型の1.6倍」 - YouTube

 

昨夕、スカイツリーにかかった虹がすごかったっそうです。ネットにありました。

  

今朝の寝起き、5時の富士山です。今日も天気が崩れると言ってますがどうでしょうか

    

きのうは朝から雨、夜になって嵐、半袖ではちょっと肌寒かったです。

コロナ下(禍)での風水害のないことを祈ります。

それで、家に籠って次回の北斎作品作りでした。

 

朝ドラ「おかえりモネ」が始まりましたが、従来と違い子供時代をパスして

いました。いきなりスマフォを持っていて、いきなりの現代版です。

そういうことで、万歩計の数字は“0”。

 

以下はネットにあった長い解説です。

ことばの日(518日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

日付は「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせから。言葉について考え、言葉を

正しく使えるように心がける日。

この記念日はもともと制定した団体や目的は定かではなかったが、その後、「横浜みなと

みらいBUKATSUDO連続講座 言葉の企画2019」の企画生らが同名の「ことばの日」を制定。

記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日付は言葉の「葉」が5月の新緑の瑞々しさを表しているとの思いと、「こ(5)と(10)

ば(8)」と読む語呂合わせから。「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人と人と

が通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしをより豊かにすることが目的。

漢字の「言葉の日」ではなく、ひらがなの「ことばの日」としたことには手話や点字など

広い意味での「ことば」を知ってもらいたいとの思いが込められている。

ことばについて

「言葉(ことば)」とは、人間が話す・書くなどの行為をする事によって情報伝達手段

となり得る、意味があるものの総称で、心・気持ち・思い・考えなどを表す手段の

一つである。漢字では「詞」「辞」とも書く。

「言葉」の語源は、「言(こと)」と「端(は)」の複合語に由来するとされる。古く、

言語を表す語は「言(こと)」が一般的で、「言」には「事」と同じ意味があり、事実にも

なり得る重い意味を持っていた。そこから、事実を伴なわない口先だけの軽い意味を持つ語と

して、「端(は)」が付けられて、「ことば」という語が生まれたとされる。

平安時代前期の『古今和歌集 仮名序』に「やまとうたは、人の心を種として、よろづ

言の葉とぞなれりける」(和歌というのは、人の心をもととして、様々な言葉となったもので

ある)とあるように、和歌に「言の葉」が使われていた。その後、「言の葉」が多く用い

られるとともに、「ことば」にも「言の葉」の意味が含まれていき、「言葉」は言語を表す

最も一般的な語となった。

 

リンク:企画でメシを食っていく語源由来辞典コトバンク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする