閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「ゆとりうむの日」「

2022-07-19 06:30:20 | 今日は何の日

     

今日は、ゆとりうむの」。

生活にゆとりを精神は、戦後が終わって高度経済成長が終わり、その

反省と言うか、反動でしょうか。お金でなく、心の中を見つめ直す機会が

必要ですね。

今は、両方にゆとりがない時代になった気分もします。

 

きのうは、暑くならないうちにと朝ドラの後すぐに出ました。足首の状態が

非常に良く、3公園巡りにしました。いつもの無人販売所、トウモロコシは

ありませんでしたが、スイカの小玉とタマネギを買いました。

往復、6,672歩で久しぶりに6千歩を超えましたね。

 

日本は各地で線状降水帯が発生して被害が心配されますね。

ヨーロッパでは熱波で非常事態の国も出ています。人の住む場所がどんどん

狭くなり、食料や資源の争奪で事態は悪くなりますね。

 

以下はネットにあった解説です

ゆとりうむの日(7月第3火曜日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

ゆとりうむプロジェクト事務局が制定

ゆとりうむ」とは、暮らしを見直し、工夫することで「生活にゆとりを生む」

由来する言葉である

日付は子どもの夏休みが始まり、ますます家事が忙しくなる時期にあわせて

国民の祝日である「海の日」の翌日の7月第3火曜日に

日常の家事には工夫次第で時間を生み出す「時産」のチャンスがいっぱい

あることをより多くの人に知ってもらい、生み出したゆとりの時間を楽しんで

もらうことが目的。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念

協会により認定・登録された

ゆとりうむの日」の日付は以下の通り。

2019716日(火)

2020721日(火)

2021720日(火)

2022719日(火)

ゆとりうむプロジェクトについて

近年、女性の社会進出が進み、働き方が変化し、育児をしながら働く女性

割合も増加の傾向にある。しかし、家庭内での「忙しさ」は変わらず、ワンオペ

家事・育児による負担は依然として大きい現実がある。そんな中で生活にゆとり

生み、ゆとりある生活を楽しんでもらうことを目的に「ゆとりうむプロジェクト」

発足した

日本は「家事の負担」が世界でもトップクラスに重い国とされる。ゆとりうむプロ

ジェクトでは、様々な時産テクニックを紹介し、毎日の時産をサポートする

これにより、みんなの暮らしにゆとりある時間とハッピーを生み出していく

ゆとりうむプロジェクトの「オフィシャルパートナー」として、サランラップやジップ

ロックを販売する旭化成ホームプロダクツ株式会社や、家庭用みそ・即席みそ

などの製造・販売を行うマルコメ株式会社、お茶づけの素やふりかけなど

製造・販売を行う株式会社永谷園など、「協力企業・団体」として、クッキングスタ

ジオを全国展開する株式会社 ABC Cooking Studio料理レシピ投稿・検索サー

ビスを運営するクックパッド株式会社などの企業があり、共にプロジェクトを推進

している

リンクゆとりうむプロジェクト

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする