閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

下田・観音温泉

2022-07-22 06:30:22 | 

     

きのうは、下田の山中にある観音温泉に行きました。朝のラジオ番組に名物女将が

登場する有名所です。

最初は武道館として発足したらしく、今の盛況になるまで随分と苦労されたようです。

産土(うぶすな)亭に今でもあるひょうたん風呂が当時のまま残っています。

      

観音温泉 | 伊豆下田100景【下田温泉旅館組合】 (shimoda100.com)

あいにくコロナ感染第7波到来ですが、気をつけて旅しました。

 

下田までは、JRの普通列車で行きましたが、「踊り子号」が走っていることが判り、

帰りは利用することにしました。

昼前に下田に着き、まず向かったのが道の駅、ここに名物「キンメのハンバーグ」が

ありました。飲み物はグァバジュースにしました。

     

最初に下田湾クルーズに乗りました。桟橋近くに行ったら、後3分で出発とアナ

ウンスがあり、急いでチケットを購入して飛び乗りました。

     

20分のクルーズを終え、バスで下田駅まで戻り、ロープウェイに乗りました。

向かったの寝姿山、これが女性の寝姿だそうです。

     

山の上にはいろんな場所の案内がありましたが、石割の楠というパワースポットが

ありました。

         

幕末の黒船見張所跡というのもあります。大砲がドンと構えていました。

       

時間が余ったのでロープウェイ横の喫茶でかき氷を食べ、汗を引かせました。

          

下まで降りて、ロッカーから荷物を出して送迎バスに乗り、30分かかって

宿に着きました。

きのうの豪勢な夕食、伊勢海老の造りが特に美味しかったです。

     

ラインで娘たちに連絡したら、合流希望がありましたが、時すでに遅し、でした。

        

きのうは、計5,166歩でした。

今日は、沖縄の従妹にマンゴーのお返し贈って、「踊り子号」で帰ります。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする