閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「世界高血圧デー」

2021-05-17 05:53:27 | 今日は何の日

  

今日は「世界高血圧デー」、病院で計ると絶対に高く出るので毎朝家で

計ってグラフにしています。これを先生に見せて薬を回避していますね。

      

今朝のラジオで聞きましたが、西城秀樹さんが亡くなって3年目だそうですね。

の歌と言えばこれでしょうか。

西城秀樹 ヤングマン YOUNG MAN (Y.M.C.A.) - YouTube

 

また、西日本全般で梅雨入りの様子、今日も富士山は顔を見せません。

朝ドラも新番組が始まります。半年間、朝のひと時をお世話になります。

きのうは雨の降らないうちと午前中に出ましたが、途中frポツリと。仕方ないので

日曜版を買いにコンビニへ。

買い物にも付き合い、歩数は往復4,400歩でした。

 

とにかく、次回の北斎「橋シリーズ」2作目が細かくて時間がかかっています。

 

以下はネットにあった長い解説です。

世界高血圧デー・高血圧の日(517日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「世界高血圧デー」(World Hypertension Day)は、世界高血圧連盟が2005年(平成

17年)に制定。

日本では「世界高血圧デー」に准じて、特定非営利活動法人の日本高血圧学会と日本

高血圧協会が2007年(平成19年)に「高血圧の日」として制定。

高血圧とその管理に関する啓発が目的。5月17日が「世界高血圧デー」となった理由は

定かではないが、世界高血圧連盟の事務局があったアメリカで、5月が高血圧啓蒙月間で

あったことに由来するとされる。「高血圧の日」は一般社団法人・日本記念日協会に

より認定・登録された。

    

高血圧(最高血圧140/最低血圧90mmHg以上)は、日本人の三大死因の内の二つで

ある心臓病や脳卒中など、命に関わる病気を引き起こす主要な原因となっている。

また、生活習慣病の一つとされ、日本には高血圧の人が約4000万人いると推定され

ている。しかし、高血圧はサイレント・キラーと呼ばれ、自覚症状がないことが多い

ため、実際に治療を受けているのはわずか2割の約800万人と言われている。

この日を中心に、日本高血圧学会と日本高血圧協会では、高血圧の理解を深め、

自分の健康のために定期的な血圧測定を促す啓発キャンペーン「ウデをまくろう、

ニッポン!」などを実施している。

また、これらの記念日に由来して、毎月17日は日本高血圧学会が制定した減塩の日」と

なっている。高血圧の治療においては食塩制限が重要で、同学会は1日の食塩摂取量6g

未満を推奨している。

 

リンク:日本高血圧学会日本高血圧協会

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ

2021-05-16 05:20:16 | 花シリーズ

           

5月の花は「ネモフィラ」にしました。

特に花に詳しくありませんが、月に1作、楽しんで作っています

背景と角度を少し変えてみました。

              

以下はネットにある解説ですが、長いので興味ある方はお読みください。

ネモフィラ – Wikipedia

ネモフィラ属は、カナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ

合衆国東南部に11種が分布する。

ルリカラクサは、種として園芸上ネモフィラ(英語で five spot または baby blue eyes )と

呼ばれる。耐寒性一年草。草丈10-20cm 、茎は匍匐性(ほふくせい)で横に広がる。

葉には羽状の深い切れ込みがあり、茎と葉に柔毛がある。花は4月-5月に開花し、花径2cm

くらいで、白に空色または青紫色の深い覆輪で、中心部に黒い点が5つある。

白色花もある。属名は「林を愛する」の意味で、茂みの中の明るい日だまりに自生している

ことによる。

 

きのうの朝は曇っていましたが、昼頃は結構いい天気になり気温も上がりました。

歩きは、妻が6千歩を目標と言って、北コースを大廻りしました。

でも、結果は5,500歩に留まりました。

 

懸案の密々の整形外科はきのうの朝電話して、ワクチンをしてからということで

キャンセルしました。自分ストレッチで頑張ります。

今朝も曇って富士山は見えませんが、今週の予報は雨がすごいようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヨーグルトの日」

2021-05-15 06:10:40 | 今日は何の日

   

今日は「ヨーグルトの日」だそうです。

毎日、ヨーグルトにナッツ、ベリーを入れベリーソースをかけて食しています。

今朝は梅雨空で今にも降りそう、富士山も見えません。

 

のラジオですがすがしい歌を聴きました。

きみの朝 岸田智史 (1979) - YouTube

 

きのうは妻も眼科に行きましたが、少しナーバスになっていました。

理由は簡単で、良くなるはずのない「眼」、いつまで維持できるか?

検査で矯正視力は1.2、眼圧は12.7と問題なしとなりましたが・・。

小さい字を「当てずっぽうです」と言ったら、「全部合っていましたよとのこと、

だから見えていますと言いたいらしいのです。

いやいや、感がいいんですとは言えず、この勝負は引き分けでした。

細胞写真では、それ相応の劣化があり、次回は視野検査をやります。

 

その後、整形でマッサージして貰いましたが、物足らす感が抜けません。

この程度なら自分でストレッチで出来るのですが、今後どうするか決めないといけ

ませんね。問題は自分も含めて年寄りで一杯、密々なことです。

医療機関としてもどうかしら、と疑っています。

 

きのうはバス・電車を使ったので、歩数は往復4,000歩でした。

 

日曜日掲載の「花」が完成、しかし、次の北斎の「橋シリーズ」2作目は

コツコツ作っていますが苦労しています。

 

以下はネットにあった長い解説です。

ヨーグルトの日(515日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1845年のこの日、ヨーグルトを研究し、ヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介した

ロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士(1845~1916年)が生まれた。

    

メチニコフ博士は、ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためで

あるということを突き止めた。また、1908年(明治41年)に免疫(食菌作用)に関する

研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。

個性が強く、少し変わった科学者だったため、「科学の魔王」というあだ名が付けられて

いた。

記念日は、食品・一般用医薬品メーカーであり、「明治ブルガリアヨーグルト」を製造・

販売する明治乳業株式会社(現:株式会社明治)が制定。一般社団法人・日本記念日協会に

より認定・登録された。

「明治ブルガリアヨーグルト」は、1970年(昭和45年)に開催された大阪万博の「ブル

ガリア館」で同社のスタッフがプレーンヨーグルトを試食し、感銘を受けたことがきっかけと

なり開発が始まった。「本場の味」を再現するために、何度もヨーロッパへ足を運び、

持ち帰ったサンプルを研究し、試作を重ねた。

翌1971年(昭和46年)に日本最初のプレーンヨーグルトとして「明治プレーンヨーグルト」が

発売された。そして、1973年(昭和48年)に「ブルガリア」の国名を商品名に使用することを

ブルガリア政府から正式に許可され、「明治ブルガリアヨーグルト」に名称が変更された。

現在では、日本国内のヨーグルト市場の3割を占めるトップブランドとなっている。

ヨーグルトに関連する記念日は多く、以下の通りである。

   

2月2日「2連ヨーグルトの日

4月4日「脂肪0%ヨーグルトの日

8月24日「バニラヨーグルトの日

9月1日「ギリシャヨーグルトの日

11月18日「カスピ海ヨーグルトの日

12月1日「明治ヨーグルトR-1の日

12月10日「アロエヨーグルトの日

12月17日「明治ブルガリアヨーグルトの日

リンク:明治ブルガリアヨーグルト倶楽部Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「温度計の日」

2021-05-14 05:41:17 | 今日は何の日

 

今日は「温度計の日」、温度計には毎日お世話になっています。

うちに何個かあるのですが、同じ温度を示しません。安物かしらね。

     

今朝、久しぶりのの富士山です。

             

今日、NHK朝ドラ「おちょやん」が最終回です。

きのうのチエの最後のセリフ、気になります。どんなマジックを見せるのか、

楽しみです。

主題歌、だんだん耳に馴染んで好きになっていますが、また、次週から新しい

のに変わるんですね。

秦 基博 - 「泣き笑いのエピソード」Music Video - YouTube

 

きのうの歩数、万歩計的には“0歩”でした。

今日は2人揃って眼科です(+整形のマッサージ)が、一転暑くなるそうですね。

 

以下はネットにあった長い解説です。

温度計の日(514日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1686年のこの日、水銀温度計を発明し、華氏温度目盛りに名前を残すドイツの物理学者

ガブリエル・ファーレンハイト(Gabriel Fahrenheit、1686~1736年)が生まれた。

ファーレンハイトの生まれた日付の5月14日はユリウス暦によるものであるが、グレゴリオ

暦では5月24日となる。

ファーレンハイト

                                 

華氏温度(°F:ファーレンハイト度)とは、氷と食塩の混合物の温度を0度、健康な人間の

体温を96度としたもの。水の融点は32度、沸点は212度となり、180度で区切られる。中国

ではファーレンハイトに「華倫海特」の字を当てたことから、「華氏」と呼ばれるように

なった。

1960年代まで、多くの英語圏の国で華氏温度は気候・産業・医療における温度の基準と

なっていた。1960年代後半から1970年代にかけて、メートル法への切り換えの一環として

摂氏温度(°C:セルシウス度)の導入が政府によって行われた。

しかし、切り換えの努力にもかかわらず、現在でもアメリカやカナダ、イギリスなど

一部の英語圏の国では非科学分野での温度計測に華氏温度が使用されている。

華氏温度の支持者は、地球上の居住可能地域の大部分で気温変化は0°Fから100°Fの範囲に

収まり、気温がマイナスの数字にならず、華氏温度が利用者にとって親しみやすいことを

支持の理由に挙げている。また、人間の体温が華氏温度で100度以上になると治療が必要と

されるなど、華氏温度は生活感覚に直結した温度目盛であると主張している。

 

リンク:Wikipediaコトバンク

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛犬の日」

2021-05-13 05:52:47 | 今日は何の日

  

今日は「愛犬の日」、残念でもないのですがワンちゃんは飼ったことが

ありません。転勤もあったし、旅行にも行けないし・・・、です。

今朝は雨模様、何でも梅雨前線だそうです。

今年は季節の廻りが早いような気がしますが、どうでしょう。

 

ちょっと寒い朝ですが、きのうも曇天で最高20℃くらいだったでしょうか。

きのうは引っ越し最後の仕事になるか?畳の表替えをしました。

 

引っ越し予算が少し余ったので、妻の希望で齢30年の畳を新装しました。

それで、お昼を作るのも面倒で、気になっていた手打ちうどん屋さんに行き

ました。 

   

うどんは讃岐うどんの腰の強いもので、妻はぶっかけうどん、私は関西風

だしのうどんにしました。揚げたての野菜の天ぷらが美味しかったですね。

中は満席にせずコロナ対策も考えていました。

 

午後は歯科に行き、残った下の歯の歯石除去をして貰いました。

歩数は、往復5,300歩でしたね。

和室の畳替え、Before & After です。

     

以下はネットにあった長い長い解説です。

愛犬の日(513日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

5月13日は「愛犬の日」という記念日になっているが、制定した団体や目的、その由来などの

詳細については不明である。

当サイトでも書籍の情報などに基づき、一般社団法人ジャパンケネルクラブ(Japan Kennel

Club:JKC)が1994年(平成6年)に制定、との情報を掲載していたが、同クラブの公式サイト

の「よくあるご質問」にて誤った情報であると説明されている。

また、1949年(昭和24年)のこの日、同クラブの前身である社団法人・全日本警備犬協会が

創立され、これを記念した日との情報も誤りである。全日本警備犬協会は、1949年(昭和24

年)に創立されたが、その創立記念日は9月1日となっている。

その他、戦後に創刊された『愛犬の友』という雑誌を出版していた会社が、昭和30年代に

犬の催しを企画し、この日5月13日にイベントを開催していたとの情報が

あり、これに由来するという説がある。

ジャパンケネルクラブについて

ジャパンケネルクラブは、純粋犬種の犬籍登録、血統証明書の発行、ドッグショーや訓練競

技会の開催、災害救助犬の育成などを行っている。また、ベルギーのトゥアンに本部を置く

国際畜犬連盟(フランス語:Fédération Cynologique Internationale:FCI)に1979年(昭和54

年)に正式加盟している。

国際畜犬連盟への加盟国は80ヵ国を超え、2016年(平成28年)7月時点で、344の犬種が公認

されている。ジャパンケネルクラブでは、そのうち196の犬種を登録し、スタンダード(犬種

標準)を定めている。また、犬種のイラストやスタンダードの全文が記載された愛犬家の

バイブル的な書籍である『全犬種標準書』を刊行している。

世界には非公認の犬種を含めると約700~800の犬種があると言われている。

全犬種標準書   

 

犬に関連する記念日として、1月14日は「タロとジロの日」、4月8日は「忠犬ハチ公」、

5月22日は「ほじょ犬の日」、6月にある「犬を職場に連れて行く日」、7月10日は「ドット

わん・犬の納豆の日」、11月1日は「犬の日」、11月10日は「人と犬・愛犬笑顔の日」と

なっている。

 

リンク:Wikipediaジャパンケネルクラブ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「看護の日」

2021-05-12 06:04:29 | 今日は何の日

今日は「看護の日」、長女が看護士で頑張っていますね。

コロナワクチンも1回目の接種を終えたようです。

全国の医療関係者に感謝です。

 

きのうは一転気温が下がり、半袖では外は肌寒かったです。

着るものの選択に難しい季節が続きますね。

沖縄地方が梅雨入りしたようで、こちらも曇天続きで富士山も顔を拝めません。

きのうはいつ降ってもおかしくないので、西コースの短い秋葉台公園逆回りに

しました。

歩数は、わずか3,200歩でしたね。

 

次回の作品は「花」で日曜日に間に合うよう作っています。

 

以下はネットにあった長い解説です。

看護の日(512日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

厚生省(現:厚生労働省)が1990年(平成2年)に制定。

1990年8月、文化人・学識者による「看護の日の制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出

し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。看護する心、助け合いの心を広く

知ってもらい、育んでもらおうと、イギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲール

(Florence Nightingale、1820~1910年)の誕生日にちなんだもの。

   

1991年(平成3年)、「看護の日制定を願う会」が「看護の日」を一般社団法人・日本記念日

協会の記念日として制定し、同協会により認定・登録された。多くの人に看護についての

理解を深めてもらうことが目的。

また、この日を含む週の日曜日から土曜日までを「看護週間」としている。「看護の日・

看護週間」には、毎年テーマを決めて各地で「ふれあい看護体験」や「看護の出前授業」など

のイベントが開催される。2017年(平成29年)の「看護週間」は、5月7日(日)から13日

(土)で、メインテーマは「看護の心をみんなの心に」であった。

この日5月12日は、ナイチンゲールの誕生日にちなみ、「ナイチンゲール・デー」でもある。

また、1965年(昭和40年)に国際看護師協会(ICN)が「国際看護師の日」に制定している。

 

リンク:厚生労働省日本看護協会Wikipedia

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご当地キャラの日」

2021-05-11 05:51:43 | 今日は何の日

今日は「ご当地キャラの日」だそうですね。

昨年度でゆるャラグランプリが終わってしまいましたが、一番最初に作ったのは

「フナッシー」でした。

 

 

きのうも午後から暑くなりましたが歩きに出ました。

西コースでK大付属病院まで行き、ちょっと気になっていたお店を探しに南へ

折れました。

なかなか感じのよいお店でした。新鮮マグロの看板が出ていて、いずれ訪れたですね。

 

帰りは学校帰りの小学生に沢山会って、歩数は6,900歩でした。

 

以下はネットにあった長い解説です

ご当地キャラの日(511日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

滋賀県彦根市に本部を置く一般社団法人・日本ご当地キャラクター協会が2014年(平成26年)

に制定。

日付は「ご(5)とう(10)ち(1)」(ご当地)と読む語呂合わせから。地域の活性化を

目指し、街を元気にするご当地キャラクター(ご当地キャラ)同士の連携を深め、それぞれの

ローカルキャラクターを全国に発信することが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会

により認定・登録された。

         

2013年(平成25年)1月27日、全国各地のご当地キャラクターが長崎県佐世保市のハウス

テンボスに集まり、「100体以上のキャラクターがリズムに合わせて5分間以上ダンスする」と

いうギネス世界記録に挑戦し、「世界最大のマスコットダンス」として認定された。

2017年(平成29年)5月時点で、日本ご当地キャラクター協会に会員として登録されている

キャラクターは252体である。「ご当地キャラ」、または「ゆるキャラ」(ゆるいマスコット

キャラクター)として有名な熊本県の「くまモン」など、同協会の会員ではないご当地キャラ

クターも多く存在する。

 

リンク:日本ご当地キャラクター協会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母の日」

2021-05-10 06:14:12 | 今日は何の日

今日は「母の日」、長女から貰ったカーネーションもしっかり咲いています。

         

きのうはとても暑く半ズボンで、遠路、図書館に行きました

でも、私だけでしたが・・・。

一番古い地図は昭和49年度版でしたが、今住んでいるの場所は丘陵地帯の畑になって

いました。その後、この辺一帯に〇〇〇自動車が進出し、我がマンションの周辺は独身寮に。

飛び地でマンションの場所も独身寮表示になっており、管理事務所でもあったのでしょうね。

同じ市に住んでいる長女の嫁ぎ先を見たら、亡くなった義父の名前で実家を発見しました。

地図をコピーしたので、今度会ったら話題提供です。

 

帰りはバスに乗りましたが、感動の出来事がありました。満席でしたが、K大学付属高校の

学生さんが沢山乗っていて、一斉に立ち上がって席を譲ってくれました。こんな風景、今の

日本に残っていたんですね。

きのうの歩数は、引っ越し以来最高記録の9,000歩でした。

 

以下はネットにあった長い解説です

母の日(5月第2日曜日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。英語表記は「Mother's Day」。

日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。

カーネーション

  

1907年(明治40年)5月12日、アメリカ人のアンナ・ジャービスが亡き母親を偲び、母が

日曜学校の教師をしていた教会で記念会を行い、母が好きだった白いカーネーションを

贈った。これが日本やアメリカでの「母の日」の起源とされている。

アンナの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、1908年(明治

41年)5月10日に同教会に470人の生徒と母親たちが集まり最初の「母の日」を祝った。

その後、1914年(大正3年)に「母の日」はアメリカの記念日になり、5月の第2日曜日と

定められた。

日本では、1913年(大正2年)に青山学院で、母の日礼拝が行われた。アンナから青山学院に

メッセージが届き、当時青山学院にいた女性宣教師たちの熱心な働きかけで、日本で

「母の日」が定着していくきっかけとなったとされている。

その後、1949年(昭和24年)頃からアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるように

なった。

カーネーションは母性愛のシンボルとなり、この日にはカーネーションなどの花を贈るの

が一般的となっている。

 

「母の日」の日付は以下の通り。

2016年5月8日(日)

2017年5月14日(日)

2018年5月13日(日)

2019年5月12日(日)

2020年5月10日(日)

2021年5月9日(日)

関連する記念日として、6月の第3日曜日は「父の日」となっている。「母の日」に贈る

花がカーネーションなのに対して、「父の日」に贈る花は主にバラである。

 

リンク:Wikipediaコトバンク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジンギスカンのジンくん」

2021-05-09 05:36:35 | ゆるキャラ

         

日曜日は作品掲載ですが、今回は久しぶりのゆるキャラです。

ゆるキャラグランプリが昨年で終わっており、以前に作ろうと思っていた札幌の

「ジンギスカンのジンくんです

ちなみに昨年度のゆるキャラグランプリ優勝はこれでした。

「たかたのゆめちゃん」 - 閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎 (goo.ne.jp)

        

以下はサイトにあって紹介です。

いつも食べられかけている。
にもかかわらず本人はいたって冷静。
「北海道でジンギスカンを食べた方々に、思い出とともに笑いを持ち帰ってほしい。」
という願いから誕生。
お土産としてもらった方にもぜひ微笑んでいただきたい。

     

 

きのうはお天気はよくなり気温も高くなりましたが、黄砂で富士山は霞んで

いましたね。今日も曇って見えません。

午後から歩きに出ました。

南コースのなかむら公園を目指して逆回りにしました。

公園の広場は一面クローバーが咲き、道端には紫陽花も花の芽を準備していました。

きのうの歩数は、伸びて6,100歩でした。

 

           

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴーヤーの日」

2021-05-08 05:42:23 | 今日は何の日

今日は「ゴーヤーの日」、キュウリのでっかい奴ですが、子供の頃は馴染みがなかった

ので、今も、もう一つですね。

 

きのうは終日曇り模様でいつ降るか判らず、ランチでヨーカドー3F〇戸屋に行き、

買いものをしただけでした。

それでゆるキャラ作りに専念していました

 

作りながら、録画してあった映画「鍵泥棒のメソッド」を見ました。

堺雅人、 香川照之、広末涼子の豪華俳優が出演していましたが、突拍子もない設定が

面白かったですね

最初に銭湯で香川演ずる稀代の策士が床の石鹸で滑って宙に浮き、記憶をなくすことが

発端でした。でも最後は胸キュン2連発で〆ましたね。

 

きのうの歩数は、わずか1,200歩でした。最近、運動不足です。

 

以下はネットにあった長い解説です。

ゴーヤーの日(58日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

JA沖縄経済連(現:JAおきなわ)と沖縄県が1997年(平成9年)に制定。

日付は「ゴー(5)ヤー(8)」と読む語呂合せと、5月からゴーヤーの出荷が増えることに

ちなんだもの。沖縄名物のゴーヤーの消費拡大が目的。

 

ゴーヤーについて

ゴーヤーは、ウリ科の「ツルレイシ」という植物で、一般的には「ゴーヤー」のほか、

「ニガウリ」などの名前で呼ばれる。沖縄本島では「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的で、

全国的には「ゴーヤ」と呼ばれることも多い。

和名としては「ツルレイシ」「ニガウリ」が使われる。「ツルレイシ」の名前は、イボの

ある果実の外見と、完熟すると仮種皮(種子の表面を覆っている付属物)が甘くなるという

2点で、ムクロジ科の果樹であるレイシ(ライチ)に似ていることに由来する。つまり、

「蔓(つる)に実るレイシ」という意味である。「ニガウリ」の名前は、果肉が苦いことに

由来し、漢字では「苦瓜」と書く。

ゴーヤーを材料に使用したゴーヤーチャンプルーは、沖縄料理の中でも特に人気のある料理で

ある。「チャンプルー」とは、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味があり、野菜や豆腐

など、様々な食材を炒め合わせた料理のことである。キャベツ(タマナー)を使用した

タマナーチャンプルーや、もやし(マーミナー)を使用したマーミナーチャンプルーなどが

ある。

ゴーヤーにはビタミンCなどの水溶性ビタミンが多く含まれる。通常ビタミンCは加熱に弱い

が、ゴーヤーのビタミンCは他の野菜に比べて加熱に強いという特徴がある。また、ゴーヤー

の果皮表面の緑色の部分に多く含まれる苦味タンパク質には、胃を元気にする健胃効果も

期待できる。

 

リンク:JAおきなわ沖縄県Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コナモンの日」

2021-05-07 05:30:28 | 今日は何の日

今日は「コナモンの日」、大阪人にとっては粉もんはご飯のおかずですね。

昔人間ですので、お好み焼きには絶対にマヨは使いません。

鰹節のフワフワした姿が愛おしいです(+おたふくソース)。

 

朝のラジオでクリス・ハートさんが活動再開とのことで、母の日を前に子育て

ママさんたちへの応援ソングとのことでした。優しい声です。

Chanto -mother’s blues- - YouTube

 

きのうは昼頃には天気がよくなって来ましたね。

朝、富士山が雲の間から顔を出してくれました。

いろんな顔を持っています。

  

きのうは秋葉台公園コースに行き、ちょっと大回りしたところでフキを見つけました

フキの妙薬のことを思い出し持ち帰りました。

一生一度の出来事になるかと思い、レシピを見て昔の薬師はこんなことをしたのかな

とすり鉢ですって作って飲みました。

青汁みたいですが、お酒と梅干が入っているので飲み易かったです。

  

<ご参考まで>

一生に一度飲むだごけで脳卒中で絶対に倒れない法
https://th-yamato.jp/%E8%84%B3%E5%8D%92%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A7%98%E8%96%AC/

きのうの歩数も短くて4,300歩でした。

 

以下はネットにあった長い解説です。

コナモンの日・粉の日(57日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「コナモンの日」は、コナモンを愛するメンバーで構成される民間団体「日本コナモン

協会」が2003年(平成15年)に制定。

日付は「こ(5)な(7)」と読む語呂合せから。たこ焼き・お好み焼き・うどん・そば・

パンなど、「粉」を使った食品「コナモン」(粉もん)の魅力をPRすることが目的。また、

この日は小麦粉を使用した食品など「粉」の有用な利用方法をアピールする日として

「粉の日」にもなっている。

日本コナモン協会は、生活文化研究家の熊谷真菜により、2003年5月7日に設立された。

協会設立のきっかけは、友人から「なぜ大阪にたこ焼き博物館がないのでしょうか」との

メールを受け取ったことからであった。「食シーンには欠かせない存在としての偉大なる

コナモン」というキーワードのもと、コナモンの魅力を「面白まじめ」に考えている団体で

ある。コナモン文化の普及と継承を目的に活動を行っている。

  

この日を中心として、「コナコナ祭り」が開催される。関西を中心に、全国の約500店舗の

お店で、ポスターの掲示や、人気メニューを特別価格で提供するなどのサービスが実施され

る。

また、同協会には、粉をひく「石臼」がモチーフとなっている「ウッスマン」と、小麦粉の

原料である麦を頭にまとった「小麦粉の精」である「コナモ」という2体のゆるいマスコット

キャラクター(ゆるキャラ)がいる。

リンク:日本コナモン協会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コロッケの日」

2021-05-06 05:58:11 | 今日は何の日

今日は「コロッケの日」、今や、日本の郷土食ですね。

その土地の産物をコロッケに練り込んで、美味しいです。

 

きのうはいつ降るか判らないので、短か目の北コースにしました。

途中で焼肉屋を発見しましたね。肉好きの孫(男子)が来た時に行きたいと思います。

 

 

折角の祝日、ランチは、イカの握りで純米酒で軽く一杯。うどんは豪華天ぷら付きの

軟らかい伊勢うどんでした。うどんは腰の強いのよりふにゃっとしたのが好きですね。

     

食事中に宅配が、見たら長女からの母の日プレゼントでした。

カーネーションと「ありがとう」表記のどら焼きで、今時、こんなのがあるんですね。

   

午後は、歯科で前回の左上に続き右上の歯石を取って貰いました。

次回は問題の下の部分の処置です。

私のゴールデンウィークはクリニック通いで終わりましたね。

 

きのうの歩数は、わずか4,100歩でした。

 

以下はネットにあった長い解説です。

コロッケの日(56日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、全国の量販店、

コンビニ、外食産業などに流通させて、日本一のコロッケメーカーを目指す株式会社

「味のちぬや」が制定。

日付は庶民の味方として親しまれてきたコロッケを春の行楽シーズンに家族で食べて

もらいたいとの願いと、「コ(5)ロ(6)ッケ」と読む語呂合わせから。記念日は一般

社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

         

コロッケについて 料理の

一つで、そのルーツは、フランス料理の前菜の一つである「ク ロケット」(フランス語:

croquette)であるとされている。クロケットの「クロケ」(croquer)はフランス語で動詞

「バリバリ食べる」の意味で、「クロケ」が訛って「コロッケ」という言葉が生まれたと

いわれている。

大正時代の末期から昭和時代の初めにかけて、コロッケを含む洋食が広く大衆に普及した。

現在では、精肉店などで販売されるほか、家庭でも調理され、

庶民の味となっている。また、冷凍食品としても開発が進み、手軽に美味しい

コロッケを食べることができるようになった。コロッケは、トンカツ、カレーライスと

ともに「大正の三大洋食」または「日本の三大洋食」とも呼ばれている。

日本独自の進化を遂げたコロッケは、日本国外でも日本の料理の一つとして紹介される

ようになった。日本国外に逆輸出される日本のコロッケは、日本語そのままに「Korokke」の

名前で呼ばれている。

 

リンク:味のちぬやWikipedia

関連記事

肉屋でコロッケを販売している理由

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こどもの日」

2021-05-05 05:51:55 | 節句、祭り

今日は「こどもの日」、ラジオでも言っていましたが、祝日法ではお母さんに

感謝する日でもあるようです。

それにしても40年間以上も子供の人口が減少、シニアと呼ばれて浮かれて

いますが、この国の将来はどうなりますか?

 

今年は、ゆるキャラのコンビコラボです。

   

今日のお天気は崩れるようで、富士山方向も雲が一杯です。

 

きのうは駅近くのマッサージ館に行きました。整形外科では20分だけで物足りず、

高額になりますが2週間に1回60分やっています。

往きは妻と歩きましたが、帰りはちょっとくたびれてバスにしました。

5,000歩でした

 

以下はネットにあった長い解説です。

こどもの日(55日 国民の祝日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを

趣旨とした「国民の祝日」の一つ。

  

「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を

構成する祝日の一つでもあり、最終日にあたる。

1948年(昭和23年)7月20日に公布・即日施行された「国民の祝日に関する法律」

(祝日法)によって国民の祝日として制定された。5月5日は古来から「端午の節句

として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていた。1946年(昭和21年)から

3年間、男の子の節句ということで「ボーイ・デー」と呼ばれたことがあった。

この日は、恩賜上野動物園や井の頭自然文化園、国営昭和記念公園、日本科学

未来館、葛西臨海水族園などの施設において、中学生以下の入園料が無料となる。

2016年(平成28年)時点で、日本における子ども(15歳未満)の数は、推計で1605

万人で35年連続の減少、子どもの割合は12.6%で42年連続の低下となっている。

子どもの割合は先進国の中でも最も低いランクである。

関連する記念日として、6月1日は1925年(大正14年)8月にスイスのジュネーブで

開かれた子どもの福祉世界会議で制定された「国際こどもの日」(International

Children's Day)、11月20日は1954年(昭和29年)の国連総会で採択された「世界

こどもの日」(World Children's Day)となっている。

 

リンク:Wikipediaコトバンク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みどりの日」

2021-05-04 06:02:48 | 今日は何の日

今日は「みどりの日」、緑と言えば、歌「みどりのそよ風」、子供たちの元気な

歌声がとてもいいですね。

みどりのそよ風 - クラウン少女合唱団 YouTube

 

きのうの朝は雲ひとつなくきれいに晴れていました。富士山もまぶしく見えてました

今朝もきれいです。

  

それで午後になって歩きに出たのですが、途中でポツリと来たので引き返しました。

結果は、わずか2,600歩で完了。

今日、頑張ります。

今週は久しぶりにゆるキャラを作っています。

 

以下はネットにあった長い解説です。

みどりの日(54日 国民の祝日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした

国民の祝日」の一つ。

  

「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を

構成する祝日の一つでもある。

元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然をになった。

2007年(平成19年)より4月29日は「昭和の日」と改称され、「みどりの日」は5月4日に

移動された。

5月4日は「みどりの日」となる前までは、国民の祝日を前後に挟んだ「国民の休日」で

あった。5月3日は「憲法記念日」、5月5日は「こどもの日」。5月4日は国民の祝日である

「みどりの日」になったことで正式な祝日へと昇格した。

「みどりの日」には国公立公園の無料開放を行うほか、恩賜上野動物園や多摩動物公園、

新宿御苑、浜離宮恩賜庭園、小石川植物園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園などに

おいても入園料が無料となる。

また、国民が自然に親しむための各種イベントなどが各地で開催される。この日に

普段は青色で印刷される毎日新聞の題字が緑色になる。

「みどりの日」にちなむ記念日として、「エメラルドの日」「植物園の日」「うすい

えんどうの日」「糸魚川・ヒスイの日」「しらすの」がある。

 

リンク:Wikipediaコトバンク

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「憲法記念日」

2021-05-03 05:24:07 | 今日は何の日

今日は「憲法記念日」、一番街宣の騒がしい日かも知れません。

この問題が解決しないと戦後も終わっていないような気がしますね。

きのうの早朝の「はやウタ」を録画で観ましたが、歌手の皆さんは朝早く

から元気に唄ってくれていました。

中でもミュージック歌手の海宝直人さんの“I’m  live”はロック調で元気が

貰えました。海宝直人さんご本人の唄っているのはYoutube にありません

でした。日本語の歌詞では、母親に向かって「俺は生きている!」と叫んで

いましたね。

Becca - "I'm ALIVE!" (Live) YouTube

 

きのうは東コースで湘南台駅まで歩きました。駅のちょっと手前に円行公園と

いうのがあり、下の入口から坂道を40mほど登るともうひとつの入口があり

ました。中でつながっているんだろうと入ったらやはりそうでしたね。

広場があり、梅の実がたくさん成っていました。花の咲く頃に引っ越して来た

のですが、知りませんでした。来年は見事であろう梅見をしたいと思います。

きのうは駅近くで散髪して帰りましたが、直前にバスが出てしまい歩きました。

結果は、6,500歩でしたね。

 

以下はネットにあった長い解説です。

憲法記念日(53日 国民の祝日) | 今日は何の日 |

雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨として設けられた。

国民の祝日」の一つ。

  

「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を

構成する祝日の一つでもある。

1947年(昭和22年)のこの日に「日本国憲法」が施行したことを記念して、翌1948年

(昭和23年)に公布・施行の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)によって記念日が

制定された。

連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー(Douglas MacArthur、1880~1964年)

指令で草案が起草された日本国憲法は、1946年(昭和21年)11月3日に公布され、半年の

準備期間を経て翌1947年(昭和22年)5月3日に施行された。

公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化」に

制定され、国民の祝日となっている。

日本国憲法は、前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「基本的人権の尊重」

「平和主義」の三つを基本理念としている。「国民主権」は、国を治める主権は国民に

あるとする思想。「基本的人権の尊重」は、人間が生まれながらにして持っている、人間

らしく生きる権利は永久に保障されるという思想。「平和主義」は、戦争の放棄、戦力の

不保持、軍備及び交戦権の否認、つまり外国と争いが起きても平和的に解決するという

思想。

日本国憲法は施行されてから現在まで一度も改正されていない。そのため、日本国憲法の

原本は歴史的仮名遣であり、漢字表記は当用漢字以前の旧字体が使われている。改正され

ていない憲法としては世界最古の現行憲法である。近年、戦争の放棄、戦力の不保持を

掲げる憲法第9条の改正案について活発な議論が行われている。

 

リンク:Wikipediaコトバンク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする