大晦日の予定が決まった。
正直いって今年の「さいたま行き」は諦めていて、たまには『ガキ使』を録画しつつ『紅白』でも観てふつーの年越しにしようかな、ももクロ出るし、それもいいかな・・・などと考えていたのだが、
先週、MMA総合格闘技のイベントが開催されることが発表され、ちょっと感動したのだった。
瀕死の状態で、絶命までは時間を要さない―そんな風に覚悟していた。
しかし死んではいなかった、、、とりあえず、えがった、えがった。
ファンも心待ちにしていたろうし、戦う場を与えられなかったファイターたちも「これで、ようやく・・・」とホッとしたことだろう。
そう、日本で最もメジャーとされる『DREAM』は今年、いちども興行をおこなっていないのだから。
おこなっていないということは・・・
ドラマは去年の大晦日から止まっていて、地上波放送に繋げられるような話題がない。
よってテレビでは(CSを除いて)このイベントに触れることは出来ない。
魔裟斗が復活して、金子賢が挑むというのなら、話は別だけれど。
あるいは朝青龍が電撃参戦して、ミルコと対戦するとか。
でも正直、大晦日特有ともいえる「お祭り感」なんて、どうでもいい。
ミノワマンの入場を含めて、そういうの、ひとつもなくったっていい。
ともかくガチンコの、ヒリヒリするような戦いが見たいから。
飢えているんだよ、日本のMMAファンは。
新体制となった『DREAM』経営陣の皆さん、そこんとこ忘れないで。
飢えているからって来年から毎月のように開催する必要なんてない、試合数だって無理して10試合とか組む必要はない。
5試合だったら5試合でいい、量より質の精神で極上のカードを組んでくれさえすれば、日本のMMAに再び光が射すはずだから。
いちど「どん底」を経験したのだから、強くなっているはずでしょう?
とにもかくにも、大晦日が楽しみである。
…………………………………………
~「現時点における、本年の良質映画」~
※新規
『BUNGO~ささやかな欲望~』
『終の信託』
『アウトレイジ ビヨンド』
『情熱のピアニズム』
『希望の国』
『思秋期』
『桃さんのしあわせ』
『アルゴ』
『ザ・レイド』
(順不同)
『50/50』
『ハードロマンチッカー』
『ヒミズ』
『サラの鍵』
『CUT』
『聯合艦隊司令長官 山本五十六』
『無言歌』
『永遠の僕たち』
『灼熱の魂』
『けいおん!』
『デビルズ・ダブル』
『アニマル・キングダム』
『J・エドガー』
『キツツキと雨』
『ドラゴン・タトゥーの女』
『預言者』
『東京プレイボーイグラブ』
『メランコリア』
『ポエトリー アグネスの詩』
『アリラン』
『ピープルVSジョージ・ルーカス』
『TIME/タイム』
『マリリン 7日間の恋』
『少年と自転車』
『RIVER』
『DOCUMENTARY of AKB48 show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る』
『SHAME―シェイム―』
『ヒューゴ』
『ドライヴ』
『KOTOKO』
『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』
『別離』
『アーティスト』
『ル・アーヴルの靴みがき』
『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』
『オレンジと太陽』
『キリング・フィールズ 失踪地帯』
『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス』
『裏切りのサーカス』
『わが母の記』
『孤島の王』
『ムサン日記~白い犬』
『ロボット』
『ファミリー・ツリー』
『私が、生きる肌』
『ミッドナイト・イン・パリ』
『ダーク・シャドウ』
『キリマンジャロの雪』
『愛と誠』
『スノーホワイト』
『しあわせのキセキ』
『ブラック・ブレッド』
『ベルフラワー』
『きっと ここが帰る場所』
『シーソー』
『少年は残酷な弓を射る』
『苦役列車』
『だれもがクジラを愛してる。』
『ヘルタースケルター』
『おおかみこどもの雨と雪』
『ダークナイト ライジング』
『かぞくのくに』
『トガニ 幼き瞳の告発』
『聴こえてる、ふりをしただけ』
『桐島、部活やめるってよ』
『籠の中の乙女』
『フェイシング・アリ』
『闇金ウシジマくん』
『夢売るふたり』
『最強のふたり』
『カルロス』
『凍える牙』
『スリープレス・ナイト』
『鍵泥棒のメソッド』
『ライク・サムワン・イン・ラブ』
『ボーン・レガシー』
【今月のスケジュール】
★本日・・・「瀕死」ではあるが、死んではいなかった。 + 10月コラムの目次
☆2日・・・小便の作法
★3日・・・美少女と美女とのあいだ
☆4日・・・墓碑銘
★5日・・・怒れる牡牛の物語
~ロンド形式連載~
(1)にっぽん男優列伝・・・月6~7回。小林桂樹さんから。
(2)初体験 リッジモント・ハイ・・・週1~2回
(3)シネマしりとり「薀蓄篇」・・・週1回
では皆さん、お楽しみに。
…………………………………………
~12年10月度のコラム一覧~
1日…○○コス + 9月コラムの目次
2日…偶然の音楽
3日…則天去私
4日…フリーズドライは生意気か
5日…怒れる牡牛の物語
6日…パンツはパンツだ
7日…CINEジャンキー
8日…にっぽん男優列伝(168)神山繁
9日…にっぽん男優列伝(169)小西博之
10日…(この国に)由来なんて・・・
11日…ストロベリー、on the ショートケーキ
12日…西岡に、ぜんぶっ!!
13日…シネマしりとり「薀蓄篇」(17)
14日…シネマしりとり「薀蓄篇」(18)
15日…polygraph
16日…トラビスのEQ
17日…初体験 リッジモント・ハイ(20)
18日…初体験 リッジモント・ハイ(21)
19日…mismatch
20日…「ゲバ」リズム 追悼、若松孝二
21日…秋刀魚のにおい
22日…にっぽん男優列伝(170)小林昭二
23日…にっぽん男優列伝(171)小林旭
24日…隣人? は、静かに笑う
25日…hair
26日…シネマしりとり「薀蓄篇」(19)
27日…シネマしりとり「薀蓄篇」(20)
28日…モノリスは、ベンチだった。
29日…初体験 リッジモント・ハイ(22)
30日…初体験 リッジモント・ハイ(23)
31日…The Fly
…………………………………………
本館『「はったり」で、いこうぜ!!』
前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『小便の作法』
正直いって今年の「さいたま行き」は諦めていて、たまには『ガキ使』を録画しつつ『紅白』でも観てふつーの年越しにしようかな、ももクロ出るし、それもいいかな・・・などと考えていたのだが、
先週、MMA総合格闘技のイベントが開催されることが発表され、ちょっと感動したのだった。
瀕死の状態で、絶命までは時間を要さない―そんな風に覚悟していた。
しかし死んではいなかった、、、とりあえず、えがった、えがった。
ファンも心待ちにしていたろうし、戦う場を与えられなかったファイターたちも「これで、ようやく・・・」とホッとしたことだろう。
そう、日本で最もメジャーとされる『DREAM』は今年、いちども興行をおこなっていないのだから。
おこなっていないということは・・・
ドラマは去年の大晦日から止まっていて、地上波放送に繋げられるような話題がない。
よってテレビでは(CSを除いて)このイベントに触れることは出来ない。
魔裟斗が復活して、金子賢が挑むというのなら、話は別だけれど。
あるいは朝青龍が電撃参戦して、ミルコと対戦するとか。
でも正直、大晦日特有ともいえる「お祭り感」なんて、どうでもいい。
ミノワマンの入場を含めて、そういうの、ひとつもなくったっていい。
ともかくガチンコの、ヒリヒリするような戦いが見たいから。
飢えているんだよ、日本のMMAファンは。
新体制となった『DREAM』経営陣の皆さん、そこんとこ忘れないで。
飢えているからって来年から毎月のように開催する必要なんてない、試合数だって無理して10試合とか組む必要はない。
5試合だったら5試合でいい、量より質の精神で極上のカードを組んでくれさえすれば、日本のMMAに再び光が射すはずだから。
いちど「どん底」を経験したのだから、強くなっているはずでしょう?
とにもかくにも、大晦日が楽しみである。
…………………………………………
~「現時点における、本年の良質映画」~
※新規
『BUNGO~ささやかな欲望~』
『終の信託』
『アウトレイジ ビヨンド』
『情熱のピアニズム』
『希望の国』
『思秋期』
『桃さんのしあわせ』
『アルゴ』
『ザ・レイド』
(順不同)
『50/50』
『ハードロマンチッカー』
『ヒミズ』
『サラの鍵』
『CUT』
『聯合艦隊司令長官 山本五十六』
『無言歌』
『永遠の僕たち』
『灼熱の魂』
『けいおん!』
『デビルズ・ダブル』
『アニマル・キングダム』
『J・エドガー』
『キツツキと雨』
『ドラゴン・タトゥーの女』
『預言者』
『東京プレイボーイグラブ』
『メランコリア』
『ポエトリー アグネスの詩』
『アリラン』
『ピープルVSジョージ・ルーカス』
『TIME/タイム』
『マリリン 7日間の恋』
『少年と自転車』
『RIVER』
『DOCUMENTARY of AKB48 show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る』
『SHAME―シェイム―』
『ヒューゴ』
『ドライヴ』
『KOTOKO』
『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』
『別離』
『アーティスト』
『ル・アーヴルの靴みがき』
『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』
『オレンジと太陽』
『キリング・フィールズ 失踪地帯』
『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス』
『裏切りのサーカス』
『わが母の記』
『孤島の王』
『ムサン日記~白い犬』
『ロボット』
『ファミリー・ツリー』
『私が、生きる肌』
『ミッドナイト・イン・パリ』
『ダーク・シャドウ』
『キリマンジャロの雪』
『愛と誠』
『スノーホワイト』
『しあわせのキセキ』
『ブラック・ブレッド』
『ベルフラワー』
『きっと ここが帰る場所』
『シーソー』
『少年は残酷な弓を射る』
『苦役列車』
『だれもがクジラを愛してる。』
『ヘルタースケルター』
『おおかみこどもの雨と雪』
『ダークナイト ライジング』
『かぞくのくに』
『トガニ 幼き瞳の告発』
『聴こえてる、ふりをしただけ』
『桐島、部活やめるってよ』
『籠の中の乙女』
『フェイシング・アリ』
『闇金ウシジマくん』
『夢売るふたり』
『最強のふたり』
『カルロス』
『凍える牙』
『スリープレス・ナイト』
『鍵泥棒のメソッド』
『ライク・サムワン・イン・ラブ』
『ボーン・レガシー』
【今月のスケジュール】
★本日・・・「瀕死」ではあるが、死んではいなかった。 + 10月コラムの目次
☆2日・・・小便の作法
★3日・・・美少女と美女とのあいだ
☆4日・・・墓碑銘
★5日・・・怒れる牡牛の物語
~ロンド形式連載~
(1)にっぽん男優列伝・・・月6~7回。小林桂樹さんから。
(2)初体験 リッジモント・ハイ・・・週1~2回
(3)シネマしりとり「薀蓄篇」・・・週1回
では皆さん、お楽しみに。
…………………………………………
~12年10月度のコラム一覧~
1日…○○コス + 9月コラムの目次
2日…偶然の音楽
3日…則天去私
4日…フリーズドライは生意気か
5日…怒れる牡牛の物語
6日…パンツはパンツだ
7日…CINEジャンキー
8日…にっぽん男優列伝(168)神山繁
9日…にっぽん男優列伝(169)小西博之
10日…(この国に)由来なんて・・・
11日…ストロベリー、on the ショートケーキ
12日…西岡に、ぜんぶっ!!
13日…シネマしりとり「薀蓄篇」(17)
14日…シネマしりとり「薀蓄篇」(18)
15日…polygraph
16日…トラビスのEQ
17日…初体験 リッジモント・ハイ(20)
18日…初体験 リッジモント・ハイ(21)
19日…mismatch
20日…「ゲバ」リズム 追悼、若松孝二
21日…秋刀魚のにおい
22日…にっぽん男優列伝(170)小林昭二
23日…にっぽん男優列伝(171)小林旭
24日…隣人? は、静かに笑う
25日…hair
26日…シネマしりとり「薀蓄篇」(19)
27日…シネマしりとり「薀蓄篇」(20)
28日…モノリスは、ベンチだった。
29日…初体験 リッジモント・ハイ(22)
30日…初体験 リッジモント・ハイ(23)
31日…The Fly
…………………………………………
本館『「はったり」で、いこうぜ!!』
前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『小便の作法』