団地族になって7年が経つ。
高齢ではなく中年の単身者というのは少ないから未だ「浮きまくって」いるが、そこそこ、いや、かなーり居心地がいいな、問題起こして出されないかぎり、ずっとここでいいかなと。
事故物件として入居したときは、家賃2万2千円。
3年が経ち「その特典」が終了したあとは、4万5千円。
特典なしとはいえ、都下2Kで5万円を切る―というのは、やっぱり安い。さすが公社である。
面白いのは・・・
前アパートの家賃は4万7千円、前々アパートは7万円という具合で、引っ越す度に安くなっているところ。
徐々に不景気になっている、貧乏になっていることの証明になっている気もするが、
そんなわけで今回のテーマは、初めての「独り暮らし」というか「部屋借り」。
トップ画像は『砂と霧の家』(2003)という映画で、家を持つことの切実さを極端? な形で表現した力作である。
日本人のほとんどが「ぬくぬく生きてるなー、自分」と思ってしまうほど深刻なテーマを扱っているのだが、衣食住の要となるものだから、その「ぬくぬく」のためにも、住処って大事。
なにがあったかは色々だろうが、そんな住処を放棄し公園などで暮らすホームレスにとって、これからの季節は堪えるだろうなと思う。
よく通る(歩行者用の)トンネルを寝床にしているホームレスが居るけれど、どこかから拾ってきたであろうキッタネー毛布に丸まり、じっと動かないでいるもの。
まったくの無関係だが、そのトンネルは最近「市」による塗装が入って、随分と明るい感じになった。
それまではヤンキーどもの落書きが激しく、女子がひとりで歩くには勇気が要るような雰囲気だったし。
が、ちょうど一昨日のことだった、一歩目で異変に気づいたが、ヤンキーどもが再びスプレーで落書きしやがったのである。
アートと呼べるほど美しかったり斬新であったら、少しはマシなのだけれども。
バスキアやチンポムが、びっくりするような。
しかしその落書きは街でよく見かける「古っ!」なものだった。
こういうやつね、
なんだろうね、あれにはルールとかフォーマットとかあるのだろうか、
もう古いと思うんだけれど。
新しいことをしようよ、新しいことを。
まぁいいや。
上京してすぐ7万円のアパート(調布市)に住めたのは、朝日新聞の奨学会が家賃を出してくれたからである。
新聞奨学生は学費のほかに住処、朝食・夕食の補助も受けられるわけで、さらに13万円前後の給料も出たのだから、総合すると月給30万円くらいもらっていたことになる。
有難い制度だが、現在、新聞少年・少女は希少だとか?
つまり18歳のころに住んだアパートは「初の独り暮らし」ではあるものの、「初の部屋借り」とはいえない。
部屋借りの初体験は、奨学生を卒業した20歳の春のこと。
調布から都心へ向かうのではなく、さらに都下へと分け入り? 多摩市と町田市の境界線あたりに位置するところに引っ越す。
緑の多さは、アパート前で撮ったこのショットだけで分かってもらえるだろう。
さて、ここを選んだ理由とは・・・。
つづく。
※念願のマイホームが、欠陥住宅だったら・・・という、米国産のコメディ『マネーピット』(86)より、最も笑えるシーンを。
トム・ハンクスの笑いは大袈裟に見えるかもしれないが、ほんとうに哀しくて馬鹿馬鹿しくなったとき、ヤケクソでこんな風に笑うのかもしれない。
…………………………………………
本館『「はったり」で、いこうぜ!!』
前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『初体験 リッジモント・ハイ(25)』
高齢ではなく中年の単身者というのは少ないから未だ「浮きまくって」いるが、そこそこ、いや、かなーり居心地がいいな、問題起こして出されないかぎり、ずっとここでいいかなと。
事故物件として入居したときは、家賃2万2千円。
3年が経ち「その特典」が終了したあとは、4万5千円。
特典なしとはいえ、都下2Kで5万円を切る―というのは、やっぱり安い。さすが公社である。
面白いのは・・・
前アパートの家賃は4万7千円、前々アパートは7万円という具合で、引っ越す度に安くなっているところ。
徐々に不景気になっている、貧乏になっていることの証明になっている気もするが、
そんなわけで今回のテーマは、初めての「独り暮らし」というか「部屋借り」。
トップ画像は『砂と霧の家』(2003)という映画で、家を持つことの切実さを極端? な形で表現した力作である。
日本人のほとんどが「ぬくぬく生きてるなー、自分」と思ってしまうほど深刻なテーマを扱っているのだが、衣食住の要となるものだから、その「ぬくぬく」のためにも、住処って大事。
なにがあったかは色々だろうが、そんな住処を放棄し公園などで暮らすホームレスにとって、これからの季節は堪えるだろうなと思う。
よく通る(歩行者用の)トンネルを寝床にしているホームレスが居るけれど、どこかから拾ってきたであろうキッタネー毛布に丸まり、じっと動かないでいるもの。
まったくの無関係だが、そのトンネルは最近「市」による塗装が入って、随分と明るい感じになった。
それまではヤンキーどもの落書きが激しく、女子がひとりで歩くには勇気が要るような雰囲気だったし。
が、ちょうど一昨日のことだった、一歩目で異変に気づいたが、ヤンキーどもが再びスプレーで落書きしやがったのである。
アートと呼べるほど美しかったり斬新であったら、少しはマシなのだけれども。
バスキアやチンポムが、びっくりするような。
しかしその落書きは街でよく見かける「古っ!」なものだった。
こういうやつね、
なんだろうね、あれにはルールとかフォーマットとかあるのだろうか、
もう古いと思うんだけれど。
新しいことをしようよ、新しいことを。
まぁいいや。
上京してすぐ7万円のアパート(調布市)に住めたのは、朝日新聞の奨学会が家賃を出してくれたからである。
新聞奨学生は学費のほかに住処、朝食・夕食の補助も受けられるわけで、さらに13万円前後の給料も出たのだから、総合すると月給30万円くらいもらっていたことになる。
有難い制度だが、現在、新聞少年・少女は希少だとか?
つまり18歳のころに住んだアパートは「初の独り暮らし」ではあるものの、「初の部屋借り」とはいえない。
部屋借りの初体験は、奨学生を卒業した20歳の春のこと。
調布から都心へ向かうのではなく、さらに都下へと分け入り? 多摩市と町田市の境界線あたりに位置するところに引っ越す。
緑の多さは、アパート前で撮ったこのショットだけで分かってもらえるだろう。
さて、ここを選んだ理由とは・・・。
つづく。
※念願のマイホームが、欠陥住宅だったら・・・という、米国産のコメディ『マネーピット』(86)より、最も笑えるシーンを。
トム・ハンクスの笑いは大袈裟に見えるかもしれないが、ほんとうに哀しくて馬鹿馬鹿しくなったとき、ヤケクソでこんな風に笑うのかもしれない。
…………………………………………
本館『「はったり」で、いこうぜ!!』
前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『初体験 リッジモント・ハイ(25)』