ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
たそがれオヤジのクタクタ山ある記
主に北関東の山を方向音痴で歩いています。山行計画の参考にされても責任は負いかねます。深慮せず軽く読み流してください。
新薙経由で太郎山
2010年06月26日
|
日光周辺の山
久しぶりの日光・太郎山。ただ、目的は別のところにあって、先日の鳴虫山の延長でもあった。結果はどうにもならないものではあったが、太郎山そのものの歩きには、結構、短時間で楽しめた次第。やはり、好きな山はいい山だ。 . . .
本文を読む
コメント (2)
イノシシ見たさに鳴虫山
2010年06月21日
|
日光周辺の山
露の晴れ間の有効活用で鳴虫山に。それなりに満足の歩きができたが、この湿気の多い中、暑さが苦手で汗かきの自分には、うんざりするほど不快な修験道巡りになってしまった。 . . .
本文を読む
コメント (2)
名前にひかれて20年。ようやく行った真昼岳。
2010年06月13日
|
東北の山
東北の山は好きだ。一つ一つの山が几帳面に存在し、誇示するところがない。前から行ってみたかった真昼岳。土日限定の慌ただしさの中、天気も期待できた。これを逃したら、あとは梅雨明けまで無理だろうと、きついのを承知ででかけた。 . . .
本文を読む
コメント (2)
雨上がりの三毳山には心地よい風が流れていた
2010年06月06日
|
近所の栃木県の山
天気予報が外れ、朝から雨となった。そして、こんな時の常として、やがて青空が広がる。こんな時、近くて遠い里山は本当にありがたい存在だ。 . . .
本文を読む
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
#登山ブログ
#いちおし
自己紹介
群馬県太田市在住。いつまでもオヤジではなかろうと、タイトルを「たそがれジジイ」にしましたが、どうも違和感がありオヤジに戻しました。「オヤジ」のままでお付き合いくださいな。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
足和田山で富士山見物。
日光庵滝氷瀑。ここもまたそろそろ終わりの気配だった。帰路の戦場ヶ原めぐりは正直、歩き疲れた。
予想どおりに赤城小沼の氷瀑はすでに半分落ちていた。
ロウバイを見たくて宝登山へ。余計な山を二つ加えたばかりにわけのわからない歩きになってしまったが、それはそれで満足だったかも。
ずっと白い世界が続いていた赤城山。
晃石山から馬不入山。これで林道からの破線路歩きは終了。しばらくはこの山域に来ることはあるまい。今は歩き飽き飽きの状態になっている。
清水寺から青入山に直登したまではよかったが、欲を出したばかりに無意味な歩きをすることになってしまった。
そろそろ紅葉見物もお終わりにしようかと太平山へ。
金山のもみじ谷はやはりまだ早かった。これもまた早くはあったが、金龍寺の紅葉の方が賑やかだった。
紅葉の寺を訪ねて。
>> もっと見る
カテゴリー
北海道の山
(7)
紅葉見物
(1)
東北の山
(46)
茨城県の山
(13)
尾瀬周辺の山
(8)
日光周辺の山
(62)
足尾の山
(127)
足尾周辺の山
(25)
近所の栃木県の山
(65)
近所じゃない栃木県の山
(39)
地元太田の山
(15)
桐生市周辺の山
(46)
赤城山周辺
(48)
西上州の山
(15)
近所の群馬県の山
(24)
近所じゃない群馬県の山
(82)
谷川岳周辺
(13)
奥武蔵の山
(39)
秩父の山
(33)
奥多摩の山
(3)
浅間山周辺
(5)
長野県の山
(9)
丹沢、道志の山
(3)
新潟県の山
(10)
八ヶ岳
(4)
山梨県の山
(4)
アルプス系
(18)
静岡県の山
(6)
富士山見物
(35)
四国、九州、沖縄の山
(6)
奄美の山と滝
(3)
その他歩きの山
(5)
地元の散歩
(14)
地元以外の散歩
(14)
近くの紅葉見物
(7)
山中事故
(1)
旅行
(4)
強いて言えば健康関係
(2)
雑記
(5)
目次
(15)
最新コメント
たそがれオヤジ/
日光庵滝氷瀑。ここもまたそろそろ終わりの気配だった。帰路の戦場ヶ原めぐりは正直、歩き疲れた。
瀑泉/
日光庵滝氷瀑。ここもまたそろそろ終わりの気配だった。帰路の戦場ヶ原めぐりは正直、歩き疲れた。
たそがれオヤジ/
ずっと白い世界が続いていた赤城山。
たそがれオヤジ/
ずっと白い世界が続いていた赤城山。
ハイトス/
ずっと白い世界が続いていた赤城山。
瀑泉/
ずっと白い世界が続いていた赤城山。
たそがれオヤジ/
ずっと白い世界が続いていた赤城山。
みー猫/
ずっと白い世界が続いていた赤城山。
たそがれオヤジ/
清水寺から青入山に直登したまではよかったが、欲を出したばかりに無意味な歩きをすることになってしまった。
ぶなじろう/
清水寺から青入山に直登したまではよかったが、欲を出したばかりに無意味な歩きをすることになってしまった。
たそがれオヤジ/
オレも富士山見たいと倉岳山と高畑山へ。
佐藤正昭/
オレも富士山見たいと倉岳山と高畑山へ。
たそがれオヤジ/
そろそろ紅葉見物もお終わりにしようかと太平山へ。
ぶなじろう/
そろそろ紅葉見物もお終わりにしようかと太平山へ。
たそがれオヤジ/
これもまた恒例になってしまった月居山の紅葉見物。今年も賑やかな紅葉を楽しめた。
雪田爺/
これもまた恒例になってしまった月居山の紅葉見物。今年も賑やかな紅葉を楽しめた。
たそがれオヤジ/
これもまた恒例になってしまった月居山の紅葉見物。今年も賑やかな紅葉を楽しめた。
ぶなじろう/
これもまた恒例になってしまった月居山の紅葉見物。今年も賑やかな紅葉を楽しめた。
たそがれオヤジ/
恒例の中之条町・石尊山紅葉見物もそろそろラストだったか。
ぶなじろう/
恒例の中之条町・石尊山紅葉見物もそろそろラストだったか。
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク