伊吹山に行って来た。残念ながら天気には恵まれなかった。今回はたまたまの出張だったとはいえ、何度も足を運べる山ではない。この連休、後半には家の用事があって山には行けそうもない。それだけに大いに残念だった。 . . . 本文を読む
◎2009年10月10日(土)─I男と
当初の予定では、行者還トンネルから弥山、八経ケ岳を歩くつもりでいたが、大台ケ原からの帰り、どこをどう間違えたのか、国道309号線に入ってしまっていた。後で地元の人に聞くと、これは旧道で、通る車はいないとのこと。旧道という意識はなく、ナビの指示のままで走ったのだが、ガードレールに〈国道309号線〉とシールが随所に貼ってあるし、カーブミラーも明後日を向いてい . . . 本文を読む
◎2009年10月9日(金)─I男、K女
11日から2泊の京都出張が入った。奈良の山にでも行こうかなと、I男とK女に話したら、2人ともいっしょに行きたいと言う。じゃあということで、奈良の宿手配はK女に頼んだら、奈良・天川村の洞川温泉の宿を見つけてくれた。ここに2泊。初めて聞く温泉。山へのアクセス等を考慮して選んだわけではなさそうだ。山深い村のようだから、紅葉もきれいじゃないかといったところだろ . . . 本文を読む
◎2009年6月20日(土)―1人
恵那山は去年の9月に空木岳に登って以来、行きたいと思っていた山だった。そこで高速代1,000円で行ってみた。どうせ歩くなら、恵那山を正面に置きながら歩ける神坂峠からのコースを想定していた。ところが、車のナビをセットしても、峰越林道の広河原を経由するコースになってしまう。この林道は途中で閉鎖されていることは知っていた。神坂峠には車では行けない。高速を園原ICで . . . 本文を読む
◎2009年5月2日(土)―1人
1,000円の休日割引が無かったらおそらくは行かなかったろう。通常なら、高速代に往復21,000円もかかり、ガソリン代は10,000円か。これが、トータル12,000円となると話は別だ。この政策を云々言うつもりはない。受益者として利用しまくらないと損であることは確かだ。制度があるうちに、残りの百名山くらいは行っておきたいというのが素直な気持ち。百名山も、「腐っ . . . 本文を読む