たそがれオヤジのクタクタ山ある記

主に北関東の山を方向音痴で歩いています。山行計画の参考にされても責任は負いかねます。深慮せず軽く読み流してください。

三国峠から大源太山、平標山

2009年10月31日 | 谷川岳周辺
◎2009年10月31日(土)―1人  本当のところは日光の山に行きたかったが、先日の、あの平日の渋滞を体験して、今日あたりもまだ無理だろう。身近にも、今日、日光の紅葉見物ドライブに出かける予定の人がいる話を聞いたばかりだ。上越方面に方向転換してみる。三国峠から三国山、そして大源太山。帰りは三角山から浅貝に抜けるコース。歩いたことはない。余力があれば平標山まで足を伸ばす。なぁんて、出発時点では不 . . . 本文を読む
コメント (2)

大岳はとても無愛想な山だった。

2009年10月22日 | 日光周辺の山
◎2009年10月21日(水)─1人  ぶなじろうさんのブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/waikazu/29837717.html)を見て、うらやましさも手伝い、急に日光の紅葉見物がしたくなった。この時期、土日の日光はとんでもない渋滞だから、平日の代休山行が無難だろう。ただ、明日の木曜日は平常勤務。ハードな山行は無理。となると、選択肢には、行ったことのない大岳しか浮かば . . . 本文を読む
コメント (2)

出張山行大峰山系・山上ケ岳

2009年10月13日 | その他歩きの山
◎2009年10月10日(土)─I男と  当初の予定では、行者還トンネルから弥山、八経ケ岳を歩くつもりでいたが、大台ケ原からの帰り、どこをどう間違えたのか、国道309号線に入ってしまっていた。後で地元の人に聞くと、これは旧道で、通る車はいないとのこと。旧道という意識はなく、ナビの指示のままで走ったのだが、ガードレールに〈国道309号線〉とシールが随所に貼ってあるし、カーブミラーも明後日を向いてい . . . 本文を読む
コメント (7)

出張ハイキング大台ケ原

2009年10月12日 | その他歩きの山
◎2009年10月9日(金)─I男、K女  11日から2泊の京都出張が入った。奈良の山にでも行こうかなと、I男とK女に話したら、2人ともいっしょに行きたいと言う。じゃあということで、奈良の宿手配はK女に頼んだら、奈良・天川村の洞川温泉の宿を見つけてくれた。ここに2泊。初めて聞く温泉。山へのアクセス等を考慮して選んだわけではなさそうだ。山深い村のようだから、紅葉もきれいじゃないかといったところだろ . . . 本文を読む
コメント (2)