秩父の夏は暑い。それを承知で出かけた。最初のうちは快適ですらあったが、これもほんの一瞬。あとは、気分もダラダラとなってしまった。目的はほぼ達成できたものの、何とも締まりのない歩きであった。 . . . 本文を読む
日光の雲竜瀑を見に行って来た。ただ、これは結果であって、予定は、その先の黒岩滝まで上がり、黒岩尾根を目指す勇ましいものであった。結局、早々に退却した。想像した以上に荒れていた。ど素人の入れるエリアでないことを改めて認識した次第である。 . . . 本文を読む
初の沢登りをした。ハイトスさんに連れて行っていただいた。沢屋さんならあまり目も向かないような沢だ。ランクは下の下だろう。しかし、楽しかった。水をかぶって楽しむというのは、ある意味、幼児性の表れなのかもしれないが、この暑い時期だったためか、こんなのもいいものだなと思った。クセにはならないと思うが、これまで沢利用を前提としなかった歩きに変化が加わるのを期待する次第でもある。 . . . 本文を読む
いつもなら待望の梅雨明けなのだが、梅雨はあったの?といった感じで明けてしまった。今年も水不足が深刻だろう。さて、久しぶりに遠出と相成った。かねて行きたい山があった。会津朝日岳。登山道は崩壊しているらしいが、現に歩いた方がいた。触指が動かないわけがない。行ってみた。しかし、登山道云々以前の問題で、結局、何をしに福島まで行ったのやらで終わってしまった。 . . . 本文を読む
梅雨時だから仕方もない。それに合わせるかのように、体調がどうもすっきりしない。せいぜい5~6時間歩きが精いっぱいだ。滝見にでも行こうか。竜頭の滝あたりを傘さしてブラブラしているのでは面白味がまったくない。山歩きの延長で見に行ける滝。そんな状況で、ぶなじろうさんのブログでたまたま見かけた布引の滝。名前と場所だけは知っていた。行ってみようか。一月前なら、決して発想もしなかった滝見である。 . . . 本文を読む