尾瀬の沢歩きをして来た。センノ沢。これまで、尾瀬の沢を考慮したことはなかったが、ネットで調べてみると、一人でも歩けそうな癒し系のやさしい沢が多いことに驚いた。センナ沢もそんな期待を裏切らない沢であった。だが、そんな楽しさも、ルートを間違えたばかりにとんでもないヤブ入りになってしまった。まぁ、こんなことはよくあることだからご愛嬌。尾瀬の沢、これからの紅葉の時期もいいだろう。同行の高木もそうであったが、センノ沢以外にもいくつか歩いてみたくなった。早く気づいていれば良かったと、ちょっと残念。 . . . 本文を読む
秋田の山行2日目は虎毛山。虎、寅の付く山で一番標高が高い山だそうだ。この山で気になったのが山頂台地の「雲上のオアシス」。確かにこれに見合うだけの魅力のあるものではあったが、この緑の時期ではどこでも見られる湿原でしかない。ここが錦秋の頃になれば、とんでもない景色になるのだろうなと思いをはせる。昨日の神室山、今日の虎毛山、ともに、いつかその時期にまた来てみよう。 . . . 本文を読む
早い夏期休暇をとって秋田の山へ。どうせ行くなら県北の方に行きたかったが、そちらに行くとなると、さらに4時間は余計にかかる。諸般の事情もあって、今回は県南部で我慢しておこう。そこで思いついたのが神室山。自分には懸案の山だ。ここに至ってようやく行けるという感はあったが、残念ながらのガスガス天気。せっかくのアルプス的な景観も楽しむことができなかった。さらにまずいことに、アブのおかげで地図を忘れて登ってしまった。地図さえあったら、地図に記されたメモもいろいろと確認できたのになぁと残念で仕方がない。 . . . 本文を読む