◎2009年6月25日(木)―1人
前日の夜11時半に赤沼茶屋の駐車場で車泊した。こんなウィークディでも車を駐めて寝ているのが結構いる。翌朝には10台くらいに増えていた。カッコーの声で目覚めた。5時15分。トイレに寄って山王峠に向かう。曇り空。男体山は見えない。晴れのはずだからと休暇をとったのに。雨の心配はないだろうからまだいいとするか。高薙山に行くか、於呂倶羅山に行くかまだ決めかねていた。両 . . . 本文を読む
◎2009年6月20日(土)―1人
恵那山は去年の9月に空木岳に登って以来、行きたいと思っていた山だった。そこで高速代1,000円で行ってみた。どうせ歩くなら、恵那山を正面に置きながら歩ける神坂峠からのコースを想定していた。ところが、車のナビをセットしても、峰越林道の広河原を経由するコースになってしまう。この林道は途中で閉鎖されていることは知っていた。神坂峠には車では行けない。高速を園原ICで . . . 本文を読む
◎2009年6月13日(土)―1人
午後からは降水確率50%ということで、山遊びも半ばあきらめていた。それでも、朝起きて晴れていたら、午前中コースでどこか近場を歩いてみようと思っていた。そして、起きたら、どんよりの空。山に行くのは、あっさりとやめにした。いつもの家事分担(といえば聞こえはいいが)になっている掃除と自分の洗濯を済ませた後は、映画でも観に行くつもりになっていた。しかし、雨はすぐには . . . 本文を読む
◎2009年6月7日(土)─I男と
ロープウェイの始発は7時40分だったが、昨夜は二次会もせずに早々に寝たし、I男も爆睡しただけに5時半には起きていた。余裕を持って1時間前の6時40分に出ても十分に間に合うのだが、男2人、狭いツインの部屋にいても仕方がないので6時前に西条駅前のホテルを出た。天気は良好だが見えるはずの石鎚山は見えない。曇っていないだけましといったところ。隣のコンビニで飲食物を調 . . . 本文を読む
◎2009年6月6日(土)─I男、K女と
羽田8時5分発、高松着9時25分。先割だか特割にクラスJを往復でセットした。借りたレンタカーは日産のマーチ。色は水色で、ジジババが乗るには気恥ずかしい程に目立つ。事前にレンタカー会社に送っていた荷物もあり、大人3人ではかなり窮屈じゃないかなと心配もしたが、山間部に入るにつれ、国道ながらも道は狭く、カーブも多くなる山道。上りでのパワー不足を感じながらも、 . . . 本文を読む