懸案の上桐久保沢の石畳見物をした。その先の茨倉沢にも石畳があるらしいことを知り、ダブルで見てしまおうと出かけた。結果として茨倉沢の石畳はすでに自然に戻りかけているようだった。上桐久保沢の石畳もまたやがては同じ運命だろう。治山治水工事の結果で生まれた遺物だろうが、小足沢奥で見かけた石垣といい、足尾の奥深いところでこんなものを目にするのは何とも感慨深いものがある。 . . . 本文を読む
いつものメンバーで白毛門沢に出かけた。4人での歩きは一年ぶりともなる。やさしいレベルの沢のようだが、本格的に沢をやっているわけでもなく、なかなか新鮮で刺激のある沢歩きを楽しめた。しかし、レベルの高い方々がネット記事を記しているためだろうか、ヤブ漕ぎに迷走してしまっただの、山頂直下でしんどい思いをしただのといったことを記したレポを見かけることはなく、その分、予想外のことでもあった。苦労した分、充実の歩きだったとも言えよう。 . . . 本文を読む