8月も終わりだ。この夏は沢歩きのおもしろさを知った。沢の水が冷たくなるまで、まだ何回かは行けそうだ。今回は無謀にも足尾の笹ミキ沢に行ってみた。長い遡行であった。そして、不安続きの遡行でもあった。その結果は、「疲れた~」の一言に集約できる。 . . . 本文を読む
ここのところ、歩きの間隔が長くなりつつある。夏は大嫌いな季節である。だから、余計に歩きたくもなくなる。これでは、足腰も衰える。家庭事情で遠出できる状況でないとしたら、近場の涼しいところを、少しでも歩いていた方がいいだろう。で、選んだ場所は黒山三滝であった。しかし、滝そのものは、見栄えのするいい滝なのだが、涼しさはまったく感ぜず、ただ、暑苦しい思いをしてしまっただけのことだった。 . . . 本文を読む
足尾の仁田元沢を歩いてきた。そのまま遡上してオロ山に出てもよかったのだが、途中から早々に尾根歩きに転じてしまった。悪い尾根ではなかったが、この時期の風通しの悪い尾根歩きは考えものだなとつくづく感じた次第でもあった。
. . . 本文を読む
見応えのある滝を少しは見たくて『日光四十八滝を歩く』を買った。本気で滝見をしようとしているわけではない。きれいな滝なら見ておきたいし、山歩きのコースに加えてもいいだろう。この「天女が空に舞い上がるかのような滝」、その筋の方には有名らしい。見たいものだ。沢の初級者でも行けるだろうか。そんな最中、みー猫さんから沢歩きのお誘いをいただいた。なら、連れて行っていただこうか。想像どおりの見事な滝だった。ただ、その後に、思いもよらぬ歩きが控えていた。 . . . 本文を読む