たそがれオヤジのクタクタ山ある記

主に北関東の山を方向音痴で歩いています。山行計画の参考にされても責任は負いかねます。深慮せず軽く読み流してください。

藤岡の桜山公園で紅葉と冬桜見物。桜山はやはりロウバイの頃がいいかも。

2022年11月10日 | 地元以外の散歩
失業中のヒマジジイの気まぐれ遠出散歩。藤岡の桜山公園。遠かった。テレビを見て、紅葉がきれいそうだからとわざわざ出向いた。確かにきれいではあったが、陽の向きが悪かったせいか、ろくな写真は撮れなかった。冬桜がもう咲いていた。寒桜と冬桜、呼び名だけの違いかと思ったが、種類が違うようだ。植物オンチの自分には調べてもよくわからなかった。ただ、桜山公園と城峯公園は冬桜。伊豆あたりの来月に咲くのは寒桜だとはわかったのだが。 . . . 本文を読む
コメント

二日続きの福寿草見物。

2022年03月08日 | 地元以外の散歩
山歩きに出かける気分はなく、例年よりも遅い咲きの福寿草見物に出かけた。二日合わせて三か所。昨年の福寿草は二月でどこも見頃だったが、今年は三月にずれ込んでいる。三か所ともにどうも…といった感じで終わってしまった。 . . . 本文を読む
コメント

城峯公園で紅葉と冬桜見物。ついでに神山。さらについでに…。残りの「ついで」はどうも複雑な心境だった。

2020年11月21日 | 地元以外の散歩
城峯公園で冬桜と紅葉見物。冬桜を見るのは初めてかもしれない。盛りだったかどうかは自分にはわからないが、むしろ紅葉の方が楽しめた。ついでに歩いた神山は、どこにでもありそうな山といった風情で、山名から来る厳かなイメージは正直のところ感じなかった。引き続き、二か所ほど回ったが、滝はともかくとして、石峡の方はどうも…といったところで終わってしまった。今回の紅葉見物で、終わりかけの足利モミジ谷を念のために見て、そろそろ紅葉見物は終わりにしようかと思っている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

山は自重して新里の寺で牡丹見物。

2020年04月26日 | 地元以外の散歩
月末に沖縄方面に旅行に行く予定になっていた。このコロナ騒ぎで旅行はキャンセルした。キャンセル料はとられず、JALのマイレージもそのまま戻ってきた。改めて六月末に行くつもりで予約し直したが、あと二か月で事態が終息に向かうとは思えない。おそらく、またキャンセルになるだろう。自分の勤め先の連休はカレンダー通りだ。たかが土日の休みでヒマを持て余す状態になっている。来月の四連休はどうやって過ごそうか、今から悩んでいる。ふと思う。まだ小さい子供がいる家庭はどうやって過ごしているのだろう。親子で散歩する姿をよく見かけるようになった。ほほえましくはあるが、あれを連日やっていたら、親もまた息抜きもままならないストレスを抱えるようになるのではないだろうかと。 . . . 本文を読む
コメント

残念ながら…。富士山は隠れてしまった。

2020年04月10日 | 地元以外の散歩
山行の帰りに寄った河口湖。山ではバックの雲が邪魔になっていたが、一応はすっきり富士だったのだが。 . . . 本文を読む
コメント

<いせさき市民のもり公園>の河津桜

2020年03月08日 | 地元以外の散歩
今日の新聞に、伊勢崎の市民の森公園の河津桜が満開と出ていた。雨では山にも行けず、映画を観てから行って来た。 . . . 本文を読む
コメント

上神梅のフクジュソウ畑見物、その他気ままにドライブがてらの散歩をする。

2020年02月24日 | 地元以外の散歩
散歩というよりも群馬の観光スポットめぐりか。今日の三か所でインパクトが強かったのは高崎の古墳公園だった。こんな公園でもポケモンかと…。 . . . 本文を読む
コメント (2)

藤岡の桜山公園でロウバイと福寿草見物。ついでに<白水の滝>。

2020年02月11日 | 地元以外の散歩
藤岡の外れと神流町にドライブと散歩。目当てはロウバイ、福寿草、そして滝だった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

筑波梅林にて

2020年02月02日 | 地元以外の散歩
ネット記事に筑波梅林のロウバイがきれいに咲いていると記されていた。ちょうどそちら方面の山歩きに行く予定でいたので、山行が終わってから観梅に行ってみた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

羊山公園で芝桜見物。

2018年04月26日 | 地元以外の散歩
柄にもなく秩父の羊山公園に芝桜見物に出かけた。平日だから空いているだろうと思っていたが、やはり人気のスポットで意外に混雑していた。これが連休になったら、おそらく歩くことももどかしくなる混雑ぶりだろう。開花の方は、隙間が結構目立ったから、ちょっと早かったかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント (10)

板倉町で汗ダク散歩に興じる。

2017年08月23日 | 地元以外の散歩
板倉町のぶらぶら歩き。きっかけは、ぶなじろうさんの雷電神社記事の彫り物。すぐにでも見てみたいと思った。板倉町には縁がない。渡良瀬遊水池すら見たこともなかった。どうせヒマだ。板倉町の他の観光スポットも確認して出かけてみたが、車移動とはいえ、それなりに歩きもした。汗ダクでのぶらつきになってしまったが、確かに件の彫り物は一見の価値あるものだった。 . . . 本文を読む
コメント (10)

妻沼のアジサイ寺

2014年06月08日 | 地元以外の散歩
雨の日曜日。ヒマつぶしのアジサイ見物。花が目的のお散歩なんてのも珍しい。あっけなく終わってしまったが、いいヒマつぶしにはなった。 . . . 本文を読む
コメント

比叡山の紅葉を少しばかり…。

2013年11月15日 | 地元以外の散歩
仕事で比叡山延暦寺に行ってきた。自分には、仕事そのものよりも、紅葉が楽しみであった。どこの紅葉のメッカでもそうではあるが、タイミングというものがある。比叡山の紅葉には少し遅過ぎたが、下の紅葉はきれいであった。こんな、仕事のついでではなく、タイミングに合わせた、のんびり紅葉を味わってみたいものだと思った次第である。 . . . 本文を読む
コメント (12)

別に花見に行ったわけではないのだが……。

2013年03月30日 | 地元以外の散歩
やはり秩父は雨だった。先週に引き続きの不作だ。花見に切り替えはしたが、雨の中の花見、せっかくの名所のしだれ桜もまったく映えてくれなかった。 . . . 本文を読む
コメント (10)