カニかまって日本の発明品で
今や世界的な食材になっているらしい
日本人でこれ嫌いな人っていないんじゃないかと思うくらい
みんな食べてるよね
本物の蟹が高くて食べられないから
その代用として食べるんじゃなくて
カニかまは独立した地位を確保しているように思う
前置きはさておき、餃子の皮で包みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/33/dfda4c10b87f3ab6ed8cd95eebbb1e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/349c675d82f33cf87a1fda85ead95cfe.jpg)
海苔で一巻きしたカニかまにマヨをたらし
接着用の水を付けたら半分に折りたたむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/54/c12bea915b6994b7155d3b12a1e67d9a.jpg)
中身が棒状なのでひだは作らないで
フォークで押さえてそれっぽくくっつける
と、ここまではいい感じだった
じゃ ん!
8個出来上がり次のセットを始めた時、違和感があった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/d22112d8f53af8c82c12afbad25667b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/100c3d34bd99655dcbf8a106c55f8ef8.jpg)
カニかまって 個包装だったのかよ!!!
慌てて取り出そうにも、もうでき上がっちゃたのはダメじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/cfb8779128c1af6ed4dab7649b67b7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/f36ce3f92b374ae867baf68d5cbc0bd4.jpg)
食品ロス…
もったいないの神様ごめんなさい
私が無知でした
カニかま持った時に木津果南褐炭貝(きづかなかったんかい)←変換された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/f0026de273185c37e21cbb3d02fcb41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/5886e475a0a1ecacfab7104785a608be.jpg)
普通の餃子と同じに、水を入れて焼く
うっすらと透き通っていい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/6e16849d4226cbac3ee996ba787ff6c6.jpg)
ちょっと平べったい餃子になりました
海苔とカニかまは海のものだから合うよね
マヨネーズも間違いないし
これはいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/34/21570382dea31743097e684d485b3010.jpg)
ポン酢をつけて食べました
これはいくらでもいけちゃう感じ、うまいっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/845998cca9b357f35cfb49e94987be1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/7470d0b1229b70373079589920c5ed4f.jpg)
きれいな川の秘密(銚子川)を見ながらやりました
河原でキャンプしている気分も味わえてイーネ。。