めぐちゃん便り byめぐぱぱ
2月に三井寺の帰り道に寄った琵琶湖疏水に
行って来ました。

桜は満開で夜にはライトアップされるそうです。

まいままさんが、言ってらした様に桜の花びらを
浮かべて,疎水が京都まで運ばれて来るにはまだ少し
早かったようです。

めぐちゃんは花見に来られた人に「可愛い」「可愛い」
と言ってもらっていましたよ。

特に顔の斑点が可愛いと言ってもらいました。
こんなに可愛いワンコならまた飼ってみたいと仰る方が
おられたので「ちばわん」の事もしっかり伝えておきました。

「この斑点が可愛いんだって!」 めぐ
さすが桜が見事ですね!
琵琶湖疎水でちばわんの広報をしてくれて、
ありがとうね、めぐちゃん

これも花?
少し前まで裸木だったオニグルミの枝からなにか突き出ています。

どうやら雄花のようです。
緑のひものように垂れ下がっている雄花は毎年見ていますが、
こんな風に枝からじかに出ているのは初めてです。なんか虫みたいですが、

これが20センチくらいに伸びて、垂れ下がるとなかなかきれいです。
何年か前「藤かしら?」と言っている方がいましたっけ
オニグルミの花(植物雑学事典)
*************************
↑参加犬など詳細はクリックしてください

2月に三井寺の帰り道に寄った琵琶湖疏水に
行って来ました。

桜は満開で夜にはライトアップされるそうです。

まいままさんが、言ってらした様に桜の花びらを
浮かべて,疎水が京都まで運ばれて来るにはまだ少し
早かったようです。

めぐちゃんは花見に来られた人に「可愛い」「可愛い」
と言ってもらっていましたよ。

特に顔の斑点が可愛いと言ってもらいました。
こんなに可愛いワンコならまた飼ってみたいと仰る方が
おられたので「ちばわん」の事もしっかり伝えておきました。

「この斑点が可愛いんだって!」 めぐ
さすが桜が見事ですね!
琵琶湖疎水でちばわんの広報をしてくれて、
ありがとうね、めぐちゃん






これも花?
少し前まで裸木だったオニグルミの枝からなにか突き出ています。

どうやら雄花のようです。
緑のひものように垂れ下がっている雄花は毎年見ていますが、
こんな風に枝からじかに出ているのは初めてです。なんか虫みたいですが、

これが20センチくらいに伸びて、垂れ下がるとなかなかきれいです。
何年か前「藤かしら?」と言っている方がいましたっけ

オニグルミの花(植物雑学事典)
*************************

↑参加犬など詳細はクリックしてください