川原では緑が鮮やかになってきました。
めぐとマイの後ろに生えているのはヤブカンゾウです。大きくなりました。
川の中で島をつくって、白い小花をたくさん咲かせているのは、多分、オランダララシです。多摩川にも生えているそうですから、間違いないと思います。クレソンといった方が分かりやすいですね。
クレソンがこんなにたくさん生えてるなんて、驚きます。清流だったら、いくらでも採って、食べられるのに、残念。
この花はハルジオン。「ヒメは頭を垂れない」----ヒメジョオンでなければ、ハルジオンと私は区別していましたが、植物雑学事典のハルジオンにこうありました。
「花時にも根生葉が残っている点、花やつぼみが頭を垂れやすい点、茎が中空である点などでヒメジョオンと区別されるが変異が多い。」
「変異が多い」ですって。根生葉のある・なし、中空の茎を調べないと確実ではないですね。
でも、やっぱりハルジオンでしょう。
橋をお行儀よく渡って、いつものコースを一回りしてきました。
土手のアカマツに変なものが・・・・。
マツもいろいろ不思議がありそうです。
このマツは私の背丈くらいなので、ヒマラヤスギとちがって、よく見ることができます。
これから楽しみ(笑)
最近、犬ブログのかげがうすくなってしまった「まいぱん日記」です。
めぐとマイの後ろに生えているのはヤブカンゾウです。大きくなりました。
川の中で島をつくって、白い小花をたくさん咲かせているのは、多分、オランダララシです。多摩川にも生えているそうですから、間違いないと思います。クレソンといった方が分かりやすいですね。
クレソンがこんなにたくさん生えてるなんて、驚きます。清流だったら、いくらでも採って、食べられるのに、残念。
この花はハルジオン。「ヒメは頭を垂れない」----ヒメジョオンでなければ、ハルジオンと私は区別していましたが、植物雑学事典のハルジオンにこうありました。
「花時にも根生葉が残っている点、花やつぼみが頭を垂れやすい点、茎が中空である点などでヒメジョオンと区別されるが変異が多い。」
「変異が多い」ですって。根生葉のある・なし、中空の茎を調べないと確実ではないですね。
でも、やっぱりハルジオンでしょう。
橋をお行儀よく渡って、いつものコースを一回りしてきました。
土手のアカマツに変なものが・・・・。
マツもいろいろ不思議がありそうです。
このマツは私の背丈くらいなので、ヒマラヤスギとちがって、よく見ることができます。
これから楽しみ(笑)
最近、犬ブログのかげがうすくなってしまった「まいぱん日記」です。
めぐちゃん、日一日とせまってきましたねー。
クレソンってもともと清流に生えるものだと思ってました。あと植物の変異といえば、四葉のクローバーっていうのもその類で、人間などに踏まれやすい場所に生えていると、四葉に変異すると聞きました。ホントでしょうか?
実はぽんひよママは週末からひどい風邪にやられました。昨日の仕事でぶりかえしてしまったので「今日は休みなさい」
とついに家長命令も出てしまいました。
それでもついつい気になって、まいぱん日記を開いてしまうワタシ。楽しかった、また寝ます。
お仕事のときは腕を出したドレスですか。ぶりかえしますよね。
具合がわるいとき、マイは私としか散歩に行かないので、仕方なく手短かに済ませます。その点、ぽんひよママさんはやさしいご主人が行ってくださるのでしょうから、いいな。
四ツ葉のクローバーも変異かもしれませんね。あれはひとつ見つけるとその株に四ツ葉がたくさんありますね。ロシアでは花びらが5枚のライラックの花を見つけると幸せになるって聞いたことがあります。ファブリジェのブローチにも使ってあるとか。
めぐちゃん、そうですね、本犬は分かっているのかどうか。
風邪、お大事に!