去年、自由花から生花(せいか)に移って以来私の生け花は少しも上達しません。
それで花展は少し憂うつでした。結局ハヤトウリとわが家の2階の鉢植えのクッカバラと先生のアドバイスで鶏頭を使うことにしました。
今週月曜日のカルチャーでおおきな円形の水盤を教室の先輩にお借りし、先生に指導していただいて、大体のイメージができました。
今日の活け込みのために必要なものは花材、お花用の道具、大きな水盤、剣山などなど、けっこうな大荷物。夫に「車出してくれる?」っていったら、「出かけるからだめ。タクシー使えば」と断られました。薄情者め! いやいや、お花をつづけるには先生や先輩のように逞しくならないとね! 自信ないけど、がんばろうとタクシーで会場へ。
会場づくりをみなでしてから、3時から一斉に活け込み。
自分のにメドがついて、あたりを見回すと、こんな感じです。
活けおわりました。
黄色っぽいのは枯れかけた葉で、秋の気配を。 私としては精いっぱい
偶然、大先輩も花屋さんに注文したクッカバラをたくさん使われて活けられました。
大きくて立派で、同じクッカバラに見えませんね。
2,3日うちに他の方たちの作品を紹介しますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます