雑草を刈り取ったあとにルドベキアを移しおえて、水をやろうとお手製の水場にいったら、ピンク色の花が咲いています。どの株もよわよわしいのですが、花は昔どこかで見たことが・・・

そうそう、これはよわよわしくてチビながら、まちがいなくツリフネソウです! この庭にツリフネソウが生えているなんて、考えてみたこともありませんでした。
ツリフネソウは切って積みあげた枝々と水場の間で花を咲かせています。種が飛んだのでしょうか、くさりかけた切株の上でも花を咲かせています。積んだ枝々の先の方に生えている草も葉をみるとツリフネソウのようです。どれもよわよわしいのですが、けっこうな数が生えています。

この場所はカリンカ(カンボク)が横にひろく枝をはっている下なので、いつも日陰です。
ツリフネソウは「水辺などのやや湿った薄暗い場所に自生する」そうですから、ぴったりといえば、ぴったりではありますね。
思ってもみなかったツリフネソウに出会えて、うれしいです!
これからはもっと手をかけて、ツリフネソウの小さな群落?をつくるぞ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます