goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

「ノヂシャの形は不思議」

2020年04月30日 | 川原の植物

今日の夕食はお店応援ということで、いつも姉たちと行く回転ずし(今年から回転でなくなったのですが)の持ち帰りにしました。4時半にとりに行くことにしてあったので(早すぎた!)、その前にちょっと川原にいってノヂシャを採ってきました。

Kさんがコメントで「ノヂシャの形は不思議、先がふたつに分岐しているところが面白い」って書かれていたので、どういうことかな?って思ったのです。

こういうことなのでした~

上からただ見ているだけではわかりませんでしたが、ミツマタの木が三又、三又と分かれているように、こうやって二又、二又になっているのでした。

ほんとに不思議!

今、ノヂシャはこんな風にひろがっています。

白いポチポチに見えるのがノヂシャの花です。

フランスでは食べるのだそうです。(あっ、中本さんの本にも書いてありました。)

今、葉っぱを一枚食べてみたら、なんということのない味でした。

 

今日、名前を覚えようと思って、一本ぬいてきたのはこれです。

ヤセウツボ というそうです。寄生植物だそうで、ほかの植物の根に寄生するそうですが、何に寄生していたのか? 急いで引っこ抜いてきたので、分かりません

寄生する植物によっては大きくなるんだそうですが、大きな草のそばではなかったです。こんど見てきますね。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっとだけ目を凝らす | トップ | ヤセウツボ陣地拡張中 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こまこ)
2020-04-30 22:29:19
すごいです。ノヂシャを採って、広げて見せてくれたので、二股に分かれていることがよくわかると感心しました。面白い植物ですね。
Kさんも見ていたのですが、じつは昼にしゃがんでものを取ろうとして突然、膝の裏に激痛がきて、急いで医者に。足の屈伸がよくないということで、それからねています。いままで感じたことのない痛みだったそうで、声も出ない様子でしたが、よくなってきました。足の神経らしい。またお返事をすると言っています。よろしくお願いします。
返信する
おだいじに! (まいぱんまま)
2020-04-30 23:07:01
大丈夫ですか。心配です。
足の裏に激痛って、あまりきいたことないですね。
今は「おうちにいましょ」なので、ゆっくり休まれてくださいね。
ノジシャはKさんに教えていただかなかったら、こうなっていること、分からなかったです。

Kさん、おだいじに!
返信する
Unknown (こまこ夫K)
2020-05-01 20:21:35
ありがとうございます。足の裏は昨日ほどではありませんが、まだ痛いです。河原の調査をしなければならないのに、どうしようと思っています。ノジシャはそうして広げて見るとよくわかりますね。またコメントします。
返信する

コメントを投稿

川原の植物」カテゴリの最新記事