暑さも峠を越えたそうですね。だけど、暑いぞ!
今日は全員で自由花です。
たくましいグラジオラス。花はすてきな深紅色です。
先輩たちは活けるのが早い。
それぞれ先生に手直ししていただいたあとです。
私の、手直ししていただく前です。グラジオラスの長さ、配置はいいと言われたのですが、スターチスを広げたのが締まらないと、
「全部花材を使う必要はないんです。生け花は引き算です」と手直ししてくださったのが、これです。
かくて、あいかわらずとりとめなく活けていて、進歩はないようですね。
ちょっとがっかり。
家で 22日。グラジオラスが咲いてきました。
グラジオラスの花がどんどん開いてきました。
真っ赤な花です。
グラジオラスって、イギリスで「貧乏人のラン」って呼ばれたって加藤憲市先生の『英米植物民俗誌』で読んだことがあります。いいですね、お金持ちでなくても楽しませてくれる花ってことですもの。
グラジオラスは 秋の色ですね。
朱色のグラジオラスは 日本の色で素敵です。
部屋があかるくなるような赤です。一番したにUPしておきます。