0400起床。
そろそろ山に登ろうかと思って早起き。もしかしてこの時間帯での平日朝練は初か?というかコケてイロエロあったしな。寝起きと出掛けるまでの準備に手間取り、予定より遅延して0417出立。
〔時間とコース〕0417~ 朝練コース~白布峠 64km
〔天候〕晴れ、気温5℃(平均) 風向風速 ---
〔体重〕---kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕18:32 30.0km/h 267w
〔天候〕晴れ、気温5℃(平均) 風向風速 ---
〔体重〕---kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕18:32 30.0km/h 267w
〔区間:白布峠(山形側)_17.04km_954m_6%〕56:28 18.1km/h 277w
【TSS:161.9 IF:0.84 NP:253.1 [W] 消費エネルギー:1747.2 kJ】2h16m(走行時間)
当初はトンネルまでと思っていたが、やっぱり獲得1000mまで登ろうと考え、はたして結局ピークまで行くことに。
当初はトンネルまでと思っていたが、やっぱり獲得1000mまで登ろうと考え、はたして結局ピークまで行くことに。

いぎなり白布峠朝練で、些か県境を跨いだかもしれない。

登りの重力感はバーチャルでは訓練されていないのでツラいが、すごく良く登る相棒。そんなに意識して登っていない割には悪くないタイムだった件。
そして登ったら降って帰るまでがリアルライドということ思い出した。で、VXRS号だがダウンヒルに特段の不安は感じないけれど、荒れた路面のダウンヒルはSkylonアクチブフォークに軍配かなぁ。CCUのタイヤが22cで細いからというのもあるかもしれないが。他の25cに変えてみて、どうなるか知らんけど。

いつもの朝練コースを久々に走って、いつもの時間に散歩している人らと挨拶交わしたのお互いに安心した感じあったな「おっ、いるな」みたいな感じで。 へてへて帰宅後の時間が大至急足りないな。
そして登ったら降って帰るまでがリアルライドということ思い出した。で、VXRS号だがダウンヒルに特段の不安は感じないけれど、荒れた路面のダウンヒルはSkylonアクチブフォークに軍配かなぁ。CCUのタイヤが22cで細いからというのもあるかもしれないが。他の25cに変えてみて、どうなるか知らんけど。

いつもの朝練コースを久々に走って、いつもの時間に散歩している人らと挨拶交わしたのお互いに安心した感じあったな「おっ、いるな」みたいな感じで。 へてへて帰宅後の時間が大至急足りないな。
退勤帰宅後、なんだか忙しくて遅くなったので夜ローラーしてやらない。
2117就寝。