ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

簡単 ホワイトソースの作り方 (覚書)

2014年12月07日 | 貴重な知恵
《ホワイトソースの作り方》

2人分。天ぷら粉 15g、牛乳 250cc、バター 15g、チキンコンソメ 1個

① 天ぷら粉と、牛乳 、くだいたチキンコンソメ を、ダマが出来ないよう、泡立器で、なめらかになるまで、混ぜる。

② フライパン(又は鍋)に①を入れて、弱火で、かき混ぜながら、焦がさないように、ゆっくり温める。
温まったら、バターを入れる。
(泡立器を使うと、よく混ざる。)

③ 更に、かき混ぜ、トロミが出てきたら、出来上がり。
ゆるめのトロミぐらいで、とめる。

蕪と白菜のホワイトソース煮

2014年12月07日 | 超簡単料理 冬


寒い1日でした。
あったかい、冬野菜のホワイトソース煮を作りました。
蕪や白菜を、おいしく食べれます。


(材料)
大蕪 1/2個、白菜 適量、ブロッコリー 3房、豚肉 100~150g、塩 少々、オリーブオイル

ホワイトソース(天ぷら粉 15g、マーガリン 15g、牛乳 250cc、チキンコンソメ 5g)

(作り方)
① 下準備
蕪‥味のしみやすい大きさに切り、箸が通る位に、レンジでチンする。(この量で、約4分)

ブロッコリ‥1房を2つに割って、レンジで2分 チンする。

豚肉‥オリーブオイルをまぶしておく。

ホワイトソースを作る
•粉・牛乳・細かくしたチキンコンソメをよく混ぜておく。
•鍋に、入れて、トロミが出るまで、泡立器で混ぜながら、温めていく。
•温まった所で、マーガリン入れる。
更に、混ぜながら、煮ていく。ゆるめのトロミでとめる。

(作り方)
① 鍋にオリーブオイルを入れ、豚肉・蕪を炒める。
塩で軽めに味付けする。

② 白菜を入れ、更に炒める。

③ 水を、200ccくらい入れ、沸騰したら、ホワイトソースを入れる。
ブロッコリーも入れて、煮る。

④ 味とソースの濃さをみて、牛乳や塩で、調整する。出来上がり。


柿と大根のキムチ

2014年12月07日 | 超簡単料理 冬


テレビ(朝チャン)で、柿とキュウリの キムチを紹介していた。
珍しいな と、思って、キュウリを大根に替えて、作ってみた。


(材料)
かたい柿 1つ、大根 5cm、キムチの素

(作り方)
① 柿も大根も、1.5cmの角切りにする。

② 袋に、柿・大根に、キムチの素を入れ、混ぜて もむ。

③ 半日おいて、出来上がり。


柿の甘さが、いい感じ。