ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

煮しめ (お正月覚書)

2014年12月27日 | 超簡単料理 冬


煮しめは、味本位で、全部一緒に煮ました。

(材料)
鶏肉、里芋、人参、ゴボウ、レンコン、こんにゃく
カツオだしの素、みりん、麺つゆ(3倍稀釈)

(作り方)
① 鶏肉は、適当な大きさに切り、サラダ油をまぶしておく。

② こんにゃくは、お湯と一緒に3分チンしたあと、きれいに洗う。(アク抜き)

③ ゴボウは、包丁の背で、皮をこそぎ、切って、酢水につける。(アク抜き)

④ 他の野菜も、同じ様な大きさに切りる。
鶏肉以外の食材を、容器に全部入れて、10分チンする。

⑤ 油多めで、鶏肉を炒め、更に、④の食材を入れて、炒める。
ヒタヒタの水を入れ、煮立たす。

⑥ だしの素・みりん・麺つゆ を入れて、味を整えて、しばらく煮る。

⑦ 煮えたら、火を止め、そのまましばらく置いておく。出来上がり。


麺つゆは、かつお節をたっぷり使い、美味しく出来ている。
味付けには、便利な調味料です。

酢レンコン (お正月覚書)

2014年12月27日 | 超簡単料理 冬

おせち料理レシピを参考に作りました。
初めて、満足な味の、酢レンコンができました。


(材料)
レンコン10cm位、
酢 80cc、白だし 75cc、砂糖 大さじ1

(作り方)
① レンコンは、縦半分に割り、横は薄切りにする。
酢水に数分つける。白く出来上がる。

② 酢・白だし・砂糖 を、鍋で煮立てる。
レンコンを入れて、煮る。
シャキシャキ感が残る位で、止める。

③ 冷えたら、出来上がり。