MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

剪定と寒肥

2011-01-07 22:45:26 | 自然
去年の今頃は 頼まれ仕事に本腰を入れて 取り組み始めていました。 
その仕事に エネルギーを吸い取られたような感じで 植木の手入れもしなかったと思います。

今年は ばあちゃんと作った最高品質(と思っている)腐葉土堆肥を 寒肥にすることにしました。
 


なるべく自然のままで育てたいと考えているので 寒肥もどうかなと思ったのですが
一生懸命作った腐葉土堆肥にも 活躍の場を提供したいと考えました。
すっかり土のようになった腐葉土に 種がすと鶏糞を少し入れてよく混ぜ
木の周りを3ヶ所掘って 入れました。

その前に 何種類かの剪定をしたのですが 本を見ながらのにわか剪定は不安です。 
ブルーベリー 梅 スモモ ユスラウメ そしてバラ とりあえずそれだけやったのですが
どれもたくましい木なので だめになることは無いと思います。
剪定の意味や基本を学んで その木に適した剪定ができるようになりたいです。

剪定と寒肥の後 去年運んで積んでおいたカヤが 茎だけ残っているので
それを ブルーベリーの場所に 厚く敷き詰めました。
これで 寒さと乾燥対策 バッチリです。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする