MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

クヌギ林

2011-10-29 13:02:38 | 自然
ばあちゃんの家の裏は クヌギ林になっているのですが
昔に比べると 斜面の角度が相当急になっているようです。
新緑はきれいですが 冬になると落ち葉が屋根に降ってくるので 大変。
古い雨どいにたまる枯れ葉は とても掃除しきれません。
1年おきくらいに 数本ずつ伐っていたのですが
今年はついに 斜面にある木は全部伐ってもらうことにしました。



クヌギは伐ると新しい芽がたくさん出てくるので 絶やすのは難しいです。
芽が伸びたら1本にして あまり大きくならないうちに伐るようにします。

クヌギは椎茸の原木に適していて ばあちゃんは数年に一度 菌を植えます。
椎茸栽培がさかんな伊豆市の市の木になっているのも うなずけます。 
落ち葉は 腐葉土にして畑に入れます。
調べたら 樹皮は生薬になったり つるばみ染めの染料にもなるそうです。
樹液は 色々な虫達にとって とても有り難いものです。

何から何まで利用価値の高いクヌギの木ですが
伐って利用する人間がいなければ 生きません。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする