9月22日に取って来たシドメを ホワイトリカーと砂糖に漬けました。
シドメという呼び方は 少数派でしょうか?
本名はクサボケ(草木瓜) 生薬名は和木瓜(わもっか)と言うそうです。

春に土手のような所で 鮮紅色のかわいい花を咲かせています。
同じ株に雌花と雄花を咲かせるとは 知りませんでした。
雌花は長楕円形で7~10ミリ 雄花は円形で1.5センチと書いてあったのですが
言われてみれば 大きい花と小さい花が咲いていたような気がします。
来年の春には 花をよーく見て確かめようと思います。
クサボケ酒は 疲労回復や慢性リューマチに良いそうです。
6ヶ月位で熟成と書いてありますが 丸ごと漬けたので ゆっくり待ちます。
黄金色になったら どんな味と香りがするのか 楽しみです。
シドメという呼び方は 少数派でしょうか?
本名はクサボケ(草木瓜) 生薬名は和木瓜(わもっか)と言うそうです。


春に土手のような所で 鮮紅色のかわいい花を咲かせています。
同じ株に雌花と雄花を咲かせるとは 知りませんでした。
雌花は長楕円形で7~10ミリ 雄花は円形で1.5センチと書いてあったのですが
言われてみれば 大きい花と小さい花が咲いていたような気がします。
来年の春には 花をよーく見て確かめようと思います。
クサボケ酒は 疲労回復や慢性リューマチに良いそうです。
6ヶ月位で熟成と書いてありますが 丸ごと漬けたので ゆっくり待ちます。
黄金色になったら どんな味と香りがするのか 楽しみです。