MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

ベゴニアガーデン

2013-01-22 22:19:19 | おもしろい
なばなの里のベゴニアガーデンは 自然版イルミネーションのようでした。
ものすごい数の花たちが 座ったり立ったり 天井からぶら下がったり・・・。



全部 ベゴニアです。

 

近くにあった説明では 種まきから6ヶ月で大きな花が咲くそうです。
バラやボタンのような豪華な花が そんな短期決戦で咲いてしまう・・・。
嬉しいような嬉しくないような 不思議な気持ちになりました。

次の部屋には ベゴニア以外の様々な花がいっぱいでした。
ユリの香りで 少々ウッとなりました。

 

印象的だったのは 初めて見た カリアンドラ・ハエマトケファラという長い名前の植物でした。
ボリビア原産のマメ科 耐寒性5℃以上 開花期1~5月と書いてありました。

ポインセチアはどこででも見られる花ですが その大きさにビックリ!
大きな樽に植えられていてこの大きさなので もっと大きくなるのでは?

花で満腹 そんな感じになりました。
(ベゴニアが香ったら 大変だろうな。芳香が無くて良かった。)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする