MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

花いかだ

2013-04-16 20:14:04 | 自然
防風林になっている檜林の土手の笹や小さな雑木を 草刈り機でジャンジャン刈りました。
野イチゴの花や可愛らしい小さな花をつけた木も 思い切って切ります。
いくら可愛くても このままにしておくと ジャングルのようになってしまいます。

切らないのは クロモジと山ツツジくらいでしたが 今回は嬉しい発見をしました。
花いかだの木です。
50センチくらいの細い木によく気がついたと 我ながら よしよしという感じ。
草刈り機の歯が触って切れてしまった物を 持ち帰りました。



「花いかだ」の名前を知ったのは 20年前。
勤務先の仲間で 山好きの物知り博士に 教わりました。
ほとんどのことをすぐに忘れる私ですが 初めて花いかだを見た時の景色は覚えています。
そういえば メジロをウグイスと思い込んでいた私に 違うと教えてくれたのも彼でした。

次に花いかだを見つけたのは 友人とグループホームや特養の見学に出かけた時でした。
あの時の風景も なぜか記憶に残っています。
多分10年位前のことだと思います。

もしかすると 何気なく見つけていたことはあるのかもしれませんが
その時の心の状態で 記憶ポケットに 入ったり入らなかったりするのかも・・・。
今回は バッチリ入ったようです。

調べてみたら 花いかだは雌雄異株だそうです。
雌株の葉には 花が1~2個 雄株の葉には 花が数個と書いてあったので
土手で見つけた木は 雄株ということになりそうです。

何て不思議で 心引かれる木 花いかだ。
花いかだで旅をする そんな夢 みたいものです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする