去年の2月、廊下の前の花壇の石と土を運んで平らにしました。
リフォームが終わったので、そこをまた花壇にすることにしました。
昨日からばあちゃんと掘り起こしたら、石ころザクザク、ドクダミどっさり。
石は大きい物と小さい物に分けて2台の一輪車に入れ、農園横の道の
へこんでいる所に運んで、道を平らにしました。
こういう活用が出来ると、仕事のし甲斐があります。
掘り起こした所に落ち葉の腐葉土と炭を入れて混ぜ、準備完了。
畑に出ているノースポールや小さいヒヤシンスを移植した後、
親友から頂いた花の苗を植えました。
驚いたのはマリーゴールド、一株だと思っていたら何と何と!
花が一つずつ咲いている小さな苗が、11本もありました。
その可愛い苗も1本ずつにして植え、花壇完成。
雨が降ったら石竹も移植しようかなと思っています。
場所は南向きの一等地花壇ですが、花はその辺からの寄せ集め
プラス思い出の花、ばあちゃん大満足のようです。