天気がいいのにあまりの風の強さで、大斜面の仕事は出来ません。
2月はこんなに風の強い月だったっけ?
お昼に細い安納芋をふかして食べたら、甘い!
ばあちゃんと半分こにしましたが、こればかり食べるのはちょっと・・・。
それで思い付いたのが、干し芋。
干し芋にすれば、毎日少しずつ食べることが出来ます。
そこで、2回目の安納芋を圧力鍋でふかしました。
皮をむいてから、細い芋は手で平らに押し、太い芋は包丁で切りました。
大根を干した網に芋を広げたら、まだ置く場所があるので、
3回目の芋をふかすことにしました。
3回目はベニアズマをふかし、包丁で切って並べました。
厳しい寒さを経験し、腐らずに耐えたサツマイモは、本当に甘くなります。
全て私の手作り干し芋、少しですが味わって食べます。
フィギュアスケートの金銀メダル、日本中が湧いています。
オリンピックの金メダルの力を、しみじみ感じました。
藤井聡太5段が羽生さんに勝ち、半月で6段になったニュースも聞き、
若い力のエネルギーに酔いしれています。