毎年8月に特定検診を受けています。
9年位前から降圧剤だけは服用していますが、それ以外で気になることはありませんでした。
ところが去年の血液検査で、LDLコレステロールが146、初めてのC判定で驚きました。
それまで基準値を外れることが無かったので、それぞれの項目について詳しく見ることもありませんでした。
それ以前の数値を確認してみたら、108、114だったので、前年より40近く上がっていました。
原因は何だろうと考えた結果、卵しか考えられないという結論に。
というのは、卵を一日に2~3個食べてもコレステロールには関係ないことが分かったと、
テレビの健康番組で言ったのを聞いてから、大好きなゆで卵を毎日昼食に食べるようになりました。
それまでは一日に1個だった卵が、毎日2個食べ続けるようになったのが唯一の変化だったので、
去年の結果を見た日から、卵は1日1個に戻した次第。
そして1年後の今年、LDLコレステロールは108、正常値に戻っていました。
コレステロールというのは、食べ物からよりも体内で作られる方が多いという情報もありますが、
私の場合は卵の影響があっただろうというのが、自分で確かめた結果です。
もっとたくさんの卵を食べても大丈夫な人がいるのも事実のようで、やはり個人差ということでしょう。
たくさんの情報をどうとらえるか、どれも一つの意見として考え、
自分で確かめてみることが大事だと再確認しました。
今日は午後、裏の崩れた土をばあちゃんと二人で片付けました。
運んでみると見た目よりもすごい量で、粘土質の土の重いこと!
また雨が降れば崩れるかもしれませんが、とりあえずは水が流れるようになりました。