9月になった途端不安定な天気が続き、今日は10月上旬の気温、
数日前のあの暑さを想うと、不思議な感じです。
暑さの後の雨は、ますます草を生長させています。
駐車場の花桃の下に、自然に出来たニラの群落。
とてもいいニラが出来るのですが、ここまで取りに来ることは無いので、
花が咲き始めていました。
いろんな蝶が来ていて、その中の一つ。
ふと、蝶は何て数えるんだろうと思い、調べてみました。
昆虫なので1匹、それが何となくしっくりこなかったからです。
何と学術的には、1頭が正解だとか、知りませんでした。
1頭と呼ぶ由来も、本当かどうかは分かりませんが、面白いです。
1羽という数え方もあるようで、私的にはそれがいいなと思いましたが、
蝶のはねは翅で、羽は鳥だから、本当は1翅がいいのかも。
勿論、1匹でもいい訳で、1匹、1羽、1頭、どれもありのようです。
ニラには、蝶だけでなく蜂も何種類か来ていました。
ミツバチには見えませんが、何物でしょう?
自然に出てきたニラが増えていき、そこに色々な昆虫がやって来る。
互いに、邪魔することも争うことも無く、平和です。
熱海の土石流災害から2カ月、26名が亡くなり、未だ1名が行方不明のまま、
あの日の映像がよみがえって来ます。合掌