MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

二段富士

2010-12-16 22:15:13 | 富士山
この冬一番の寒さ という一日。
日曜日の直売イベントの場所準備を 昨日に引き続き 行いました。
駐車場からの富士山も 寒そう! という景色です。


15:44

こういう姿も 今まで見たことが無いのか
意識して見ていなかったので 見たのに忘れているのか。
富士山の 真ん中辺りに雪がなくて 下の方にある。

風が強くて その部分の雪が吹き飛ばされた?
山の斜面の問題?
駐車場の土を掘りながら 今日は何度富士山を見たことか・・・。
雲が流れて行く様子を コマ送りのように 眺めました。

駐車場の入り口に車を止め 富士山の写真を撮る人が 何人もいました。
日曜日にも 姿を見せて下さいね 富士さん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切干用の芋

2010-12-15 22:18:32 | 食べる
まあちゃんに設置してもらったかまどで 蒸してあった切干用の芋を
朝のうちに ばあちゃんが切って 並べてありました。
去年から 軽トラックの荷台に干すことにしたのです。



スーパーで見る干し芋は 白い芋です。 調べたら タマユタカというらしいです。
ばあちゃんのは橙色で ハマコマチという名前ではないかと思うのですが 定かではありません。

以前干す前の芋を食べてみた時 甘くなかったので
以来 (切干用の芋は 干す前は甘くないんだ) そう思っていました。
ブログにもそう書こうと思ったのですが (もう一度確かめよう)と思い
橙色の濃い芋と 白っぽい芋の両方を 味見してみました。

結果は 前とは違って 甘いのです。
やっぱり さつま芋って不思議!
苗は毎年自家製なので 品種は変わらないはずです。
今年のさつま芋が どれも甘い訳 いろいろ考えてみます。

「思い込みはいけないよ。」 いつも自分に言っているのですが 
ちょっとは 成長したかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地産地消

2010-12-14 20:23:34 | komako
日曜日の甘酒用の酒粕を 買いに行きました。
昨日の昼ごろ近くのスーパーに行ったら 既に売り切れ。 最近人気のようです。
今日は下土狩駅近くの マックスバリューに行ってみたら あったあった 良かった!
美味しい甘酒の作り方を調べて 事前に一度作ってみなくては・・・。

次に 野菜の注文をしてくれた 叔母さんの家に寄りました。
親戚にMAMMAの野菜を送って欲しい ということです。
叔母さんは MAMMAの応援団の一人で 時々お使い物に利用してくれるのです。
「里芋 ジャガイモ さつま芋 人参 あと適当に見繕って 送ってちょうだい。」とのこと。

叔母さんは ばあちゃんと作っている野菜の美味しさを知っているので
デパートから品物を送るより 高い送料がかかっても 売り上げアップに協力してくれます。
1000円の送料 半分になれば 嬉しいんだけど・・・。 
 


ばあちゃんの家に行くと 椎茸が増えていました。
ここ数日の雨で 椎茸木が張り切りだしたようです。
椎茸大好きな人 欲しいだろうな。

最近 地産地消という言葉をよく聞きます。
毎日食べる物こそ 作り手がわかる 育て方を知っているということが 安心につながります。
ばあちゃんと作っている野菜は わずかですが それでも 食べ切れるものではありません。
少しずつでも直接販売を続けて 私が考える「本物の味」を伝えたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い付きイベント

2010-12-12 22:40:06 | おもしろい
今年もあと3週間 考えたら 今年は直売イベントやっていません。
夕べの長風呂で 思い付きを具体化しました。



やるのは 次の日曜日 場所は この駐車場の入り口にしようと思います。
軽トラックの荷台に 野菜 (里芋 ジャガイモ 大根 人参 ターツァイ 生姜の予定)を並べ
別の台に 里芋の塩茹で ふかしたさつま芋を準備し 七輪で 甘酒を温めようと思います。
もしかしたら 切干芋が間に合うかも・・・。

目的は ばあちゃんと作った安心野菜の美味しさを 知ってもらいたいということ。
私自身 里芋の塩茹でが こんなに美味しいものだと知ったのは 
ばあちゃんと一緒に 畑をやるようになってからなのです。 

芋類と甘酒は 50円にするつもりです。
一人で好きなようにやることなので 雨天中止 強風中止です。

今日のような 穏やかな晴天だったら 嬉しいんだけどな。
駐車場から 素敵な富士山も見て欲しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌザンショウ

2010-12-10 22:46:54 | 自然
朝はこの冬一番の寒さでしたが 日中は穏やかな晴天。
今日は何をしようかなあ。 昨日は保健委員の関係で 来れなかったから・・・。
自分で作ったいつもの道を歩いて行くと ススキの穂が光っています。


クリックして ご覧下さい

見上げたり 見下ろしたりしながら 行ったり来たり。
山にはサンショウの木があり 可愛い実がついていたので 取って来ました。
ところが ちっとも香りがしません。秋だから?
真っ黒い実を指でこすると やはり香りはしませんが 油がすごい!

今まで草刈りをした時 とても良いサンショウの香りがする時と
切っても 全然匂わない時があって 不思議に思っていました。
これもきちんと 調べるべし。

先日のウルシと同様 何となくの知識でサンショウだと思っていたのは イヌザンショウでした。
犬には失礼な話ですが 役に立たないサンショウということのようです。
香りがしないことで 区別はつくのですが 
棘が サンショウは対生 イヌザンショウは互生なので 見て確認できます。

こんな小さなことでも 私にとっては 楽しい大発見です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする