MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

玄米

2011-07-20 23:00:24 | 食べる
玄米とのお付き合いは 大学1年の下宿生活からです。
高校3年の1年間は 我が人生最初の試練の年で 入退院を繰り返し
卒業試験も病院から通って受け 体育はレポートでパスし さよならの記憶がありません。
それで自炊生活を始めた時 「玄米を食べよう。」と決心し 
すぐに圧力鍋を買って来て 毎日食べました。

大学時代は 大豆や小豆を玄米と一緒に炊いて 食べたものです。
その後は 毎日ではありませんが 玄米との付き合いは続いています。
玄米ご飯 ゆっくり よく噛んで食べると 本当に美味しいと私は思います。



ずっと 白米に1割程度玄米を入れて 7時間位吸水させて炊いていました。
先日こんなパンフレットを見つけたので たまに 玄米を1日半くらい水を替えながら吸水させ
発芽玄米にして 白米と炊いています。

強くて 栄養価が高くて よく噛む人には美味しいけれど
早く食べたい人には 好まれず 好き嫌いがはっきりしている玄米。
私は 断然 好き派です。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラソル

2011-07-18 22:40:34 | komako
百日草は半分以上咲き出し 千日紅も蕾をつけ始めました。
ばあちゃんは朝早くから 例の腰曲げスタイルで畑の草取りをしています。 
私は花壇の草取りを始めたのですが 暑くてとても無理!
あ そうだ。 あれが ある。



去年カインズホームで買ったパラソルを 立ててみました。
びっくりする程 違います。
私の草取りの能力と意欲を維持するには パラソルは必需品だと思います。

経験して初めて気づくことって けっこうあります。
この暑さで 処分しようと思っていた 洗いざらしのTシャツやバスタオルの方が 
ずっと気持ちがいいことも 知りました。
古い物の良さ こんな所でも発見です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!

2011-07-17 22:15:02 | まい ぺぇす
久し振りの「まいぺぇす」は 勉強より先に仕事をすることにしました。
どれだけやったのか目に見えて ちょっと面白い仕事をいつも考えるのですが
今回は クズの伸びたツルを引き抜いて丸めることにしました。



駐車場からの眺めは壮快ですが やっぱり暑い!
ばあちゃんも来て4人で始めましたが じゅんちゃんもたかちゃんも あんまりのらない感じです。
しばらくやってから 林の方で休むことにしました。
10メートル移動しただけなのに 何という涼しさ!
林を通る風って こんなに気持ちの良いものだと知ったので 仕事をした甲斐がありました。

気分がのらない時は さっと切り替える方が良い時もあります。



帰って 軒下喫茶店のテーブルで勉強を始めました。
二人が勉強している間に 私はじゃがいもを茹でることにしました。

お昼は冷たいものが良いと言うので たかちゃんの好きなそうめんにしました。
二人には 茹でたじゃがいもの皮をむいてもらうことにしたのですが
これまた熱いので 箸を使ってむくことにしました。

そうめんとスナップエンドウのご飯 ポテトサラダ カボチャといんげんの煮物 トマトとオレンジ
みんなで江を見ながら ゆっくりお昼を頂きました。
2階でのんびりする時間がなかったので 次回は必ず行こうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぐらたたき

2011-07-14 22:24:37 | 自然
梅雨の時期にすごく伸びてしまった草達も 草刈り機で刈ると
この暑さのおかげで 翌日にはすっかりしおれてぺたんこになります。
この見事な変身が またやる気を引き起こすのですが
ヘビに会わないと念じながら ものすごく集中してやっています。  



2006年の今頃は ガードレールの陰も形も見えませんでした。
全面竹やぶで 多分この景色だと空も見えなかったと思います。
竹を伐って明るくなったら 今度は草が伸びる伸びる!
去年ビワの木を伐った周辺も 日当たりが良くなって 草ぼうぼう。

放置竹林のどうしようもないゴチャゴチャは 本当に困ります。
でも 竹を伐った後 また出て来る竹や草刈りをしないと やっぱり困ります。
こっちをきれいにすると もうあっちがまた伸びている。
自然も もぐらたたきみたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃ

2011-07-12 23:30:57 | 富士山
静岡県は8日に梅雨明けし 猛烈な暑さが続いています。
ヘビの恐怖と戦いながら 「やらねばならぬ!」と気合を入れて
ばあちゃんと一緒に 草刈りをやり続けています。

帰りに買い物に寄った Well-Dの3Fから 久し振りに見えた富士山。
もう頂上まで登れるのかなと思いながら あれ 何?



ずらっと並んだ ピンクのバンダイ。
数えると10台を2段に置いてあって 計20台。
200円300円400円の3種類。
どうしてこんなに置いてあるのだろう?

変わらない富士山と 変わり続けるおもちゃ。
欲しいものはたくさん手に入れると 大事にしなくなりそう・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする