MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

猫進入禁止

2017-02-14 14:27:59 | おもしろい

畑で使う炭やかごや段ボール等を入れておく場所は、昔は出入り自由でした。

つまり、入り口に扉がありません。

無い方が仕事はし易くて良かったのですが、猫が来るようになって状況が変わりました。

ここも数年前まあちゃんとネットを張って、猫の進入禁止にしたのですが、

先日、中で猫が寝ているのを発見! 

狭い場所に入るのが得意な猫さんは、頭さえ入れば通れるようで、

多分、ねじくぎに引っ掛けて置いたネットのすき間から入ったのでしょう。

そこで考えました。ネットの端がピタッとなる方法を。

ネットの端に180cmの支柱を入れていき、打ち付けた板に長いネジくぎを

ドライバーでぎゅうぎゅう押し込み、それに引っ掛けたらピタッとなりました。

後は、ネットの下に板を置けばOK。

猫との知恵比べ、次は何が起きるのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工さんのプレゼント

2017-02-12 15:33:00 | komako

昨日の午後3時過ぎ、お世話になった大工さんがいつものトラックでやってきました。

9日の午前中で大工さんの仕事は終了していたので、びっくりしました。

毎日往復60キロの道を、朝早くから通い続けて下さった方です。

何とわざわざ、お土産を持って来て下さいました!

家で引き出し付きの台を作って来て、プレゼントしてくれたのです。

奥様手作りのきれいな和菓子も一緒に。

私より年は少し先輩ですが、中学を卒業してすぐに大工の見習いに行き、

半世紀という長い時間、大工一筋で頑張って来た方です。

職人さんは怖いというイメージがあったのですが、話すと気さくな方で、

朝仕事の前にコーヒーを持って行って、いろんなおしゃべりをしました。

頂いた台はテレビを置く台にしたので、これから私は毎朝手を合わせ、

「大工さんが元気で仕事を頑張れますように!」と祈ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪2017

2017-02-11 13:06:59 | 自然

今朝は冷え込んでいるなと思ったら、薄っすら雪景色でした。

 7:34

道路にはほとんど積もっていませんが、草の上は雪も居心地がいいようです。

朝日が昇るにつれて木々が明るい色になり、大斜面にも日が差してきます。

このくらいの雪景色がいいなあと思います。

きれいな情景を見ることが出来て、後の苦労が無い、ほどほどバンザイです。

去年から苦労して取り組んできたことがあったのですが、良い結果になりそうです。

努力しても成果が無くて、一時は半分諦めて進もうかとも考えたのですが、

諦めなくて良かった!! 

正直にコツコツ生きていればいいこともある、そう思える今が幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの仕事

2017-02-08 20:34:57 | MAMMA情報

軒下喫茶店にしている長屋の屋根は、数年前まあちゃんとペンキを塗りました。

まだそんなに経っていないつもりだったのですが、ブログを見たら2010年

もうすぐ7年になるとは、驚きです。

またさびがひどくなってきたので、去年の暮れプロに見て頂きました。

その結果、今のトタンの上にガルバリウム鋼板を打ち付けることになり、

今日は屋根の上での準備作業を裏の土手に見に行って、感動しました。

屋根のてっぺんを取り壊した後、トタンの上を丁寧に掃除しているのです。

新しいガルバリウムを載せてしまえば見えない所を、しっかりやっている・・・。

お茶の時間に聞いたら、木のすき間に土ぼこりや落ち葉の細かくなった物が、

びっしり詰まっていたのだそうです。

私が「見ていて感動しました。」と言うと、「普通はやるよ。」という返事。

これがプロなんだと改めて尊敬しました。

この人たちにとっての普通が、今は普通ではなくなっている、私はそう思います。

二人とも60代後半のベテランさん、出会えたことに心から感謝しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬キャベツ

2017-02-07 20:29:14 | 

冬になると野菜が甘くなります。

苗を買って来て育てたキャベツが、収穫できるようになりました。

先日1個採って来て食べていますが、肉厚で食べごたえがあります。

普通は捨ててしまう少し外側の濃い緑色の葉っぱも、無農薬なので食べられます。

硬そうに見えますが、蒸し野菜で十分柔らかくなります。

鳥たちはブロッコリーの葉が大好きですが、キャベツの外側の葉も食べてありました。

栄養のたくさんある方を知っているのでしょう。

鳥が外側、人が内側、これなら無駄が無くてお互いハッピーです。

お土産に糞はいりませんけど・・・!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする