MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

一等地花壇

2017-03-20 20:33:49 | MAMMA情報

去年の2月、廊下の前の花壇の石と土を運んで平らにしました。

リフォームが終わったので、そこをまた花壇にすることにしました。

昨日からばあちゃんと掘り起こしたら、石ころザクザク、ドクダミどっさり。

石は大きい物と小さい物に分けて2台の一輪車に入れ、農園横の道の

へこんでいる所に運んで、道を平らにしました。

こういう活用が出来ると、仕事のし甲斐があります。

掘り起こした所に落ち葉の腐葉土と炭を入れて混ぜ、準備完了。

畑に出ているノースポールや小さいヒヤシンスを移植した後、

親友から頂いた花の苗を植えました。

驚いたのはマリーゴールド、一株だと思っていたら何と何と!

花が一つずつ咲いている小さな苗が、11本もありました。

その可愛い苗も1本ずつにして植え、花壇完成。

雨が降ったら石竹も移植しようかなと思っています。

場所は南向きの一等地花壇ですが、花はその辺からの寄せ集め

プラス思い出の花、ばあちゃん大満足のようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュウガミズキ開花

2017-03-19 21:18:06 | MAMMA情報

ヒュウガミズキを移植してから、いつ最初の花が咲くか気にしています。

去年は3月16日でしたから、今年はちょっと遅いですが見つけました。

この花を見つけると、私の労働の一年が始まったなと実感します。

先日から大斜面の西の土手にある笹を刈り始め、次の場所も決まっています。

草刈り以外にもやりたいことはありますが、優先順位を考えて仕事を決めます。

一昨日アップした河津桜の下を歩いたら、思っていた以上に花がありました。

2カ月以上楽しませてくれる河津桜、寒い時から咲き出して春を告げ、

次の桜たちにバトンタッチ、有難い木です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネツケバナ

2017-03-18 19:57:50 | 自然

いろんなラッパ水仙が咲き出し、周囲を明るくしています。

タンポポの斜面は、水仙に負けず劣らず目を引きます。

雑草たちの花は小さい物が多いですが、その数はすごい!

オオイヌノフグリやナズナ以上に、あちこちに咲いている可愛い花。

多分タネツケバナだと思います。

この花が咲いたら種もみを水につけたことから、名前が付いたとか。

水田の畔などに生育とあったので、湿った所が好きなのでしょう。

MAMMAに田んぼはありませんが、駐車場や斜面の道にいっぱい咲いています。

この時期の草刈りは、刈りながらここはやめようかなと考えてしまいます。

その日はやめても、2~3日後にはやっぱり刈ることになるので、

刈る前にきれいだなあと堪能して、サッパリさせねばと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津葉桜

2017-03-17 20:25:54 | MAMMA情報

河津桜が葉桜になりました。

まだ花も少しありますが、この黄緑色は今の色。

まいぺぇすのじゅんちゃんとたかちゃんの記念樹、大きくなりました。

植えてから丸5年が経ったのかな。

今年もメジロが来ているのをよく見ました。

下に植えた水仙は黄色の八重なので、遠くからでも目立ちます。

蕾が膨らみ、咲く寸前です。

この木を見るたびに、二人のことを思い出します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の椅子

2017-03-16 20:33:58 | komako

36年前に買った椅子を修繕しました。

30年近く使ってきて、接着してある板が離れてきていました。

これまでにも数回ボンドで接着して直してきたので、今日は一脚だけです。

MAMMAに持ってきてからは使っていなかったので、ほこりをかぶっていました。

雑巾で丁寧に拭いてから久しぶりに座ってみると、とてもいい感じ。

前の方が高くて後ろが少し低く、背もたれがしっくりきます。

ガッチリした椅子ではないですが、この木の感じは今も好きです。

また使ってみようかなという気分になりました。

椅子って、毎日自分が直接触れて来たものだからでしょうか、

いろんな風景を思い出しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする