母は、心労で気絶しそうだよっっっ
昨日、14歳の息子さんに悩む友人と話しをしている最中。。。
<注
>
14歳、一番大変な年頃です。今まで生きてきた自分の価値観を試される、きびしぃ~年齢です。人生の試験は、子供の思春期にありき!ですなぁ~
試験官は、14年間育ててきた我が子ってやつですかねぇ~
みんな、頑張れ~~~(家は、そろそろ終了かなぁ)
受験の話になって、そちらの息子さんも、どうも、理数系らしいので、武士の様子を聞いていたんですねぇ。
武士と同じ学校なので、学校の話を聞いても、適当にしか答えないし、帰りの車の中で、ちゃんとじっくりと聞いてみたらっっっ
たけ:あ、そうだ、ママ、あのね、理数系はテストがあるんだよ。でも、文系はアサイメントなんだよ
ママ:?????? ん??? なにそれ????
たけ:だから、理数系は、11月の試験までに、たくさん小さいテストがあって、それが、受験のポイントになるんだよ。でも、文系はアサイメントをしなくちゃいけないから大変なんだ
ママ:!!!!!!!! ってことはっ!!!!!!!
たけ:確か、全部の小さいテストの総合計が、50点満点の1/3になるんだよ。
ママ:
ママ:あ、あ、あんた。。。んじゃ、この間のテストと来週のテストで1回目終わりじゃないんだ
たけ:なんだかねぇ~ まだあるよぉ~
たけ:あ、でも、2学期だよ。2学期からたくさんあるよぉ~
あたし、来学期から英語の学校へ行って、読み書きの勉強しようと思ったんですけど、あの緊張が、来学期から11月まで続くのかと思ったら、エネルギー不足を感じてしまいますです。。。とほほ。。。
何が忙しいってね、やっぱ、母子家庭で、仕事に出てない私としては、送り迎えをしなくちゃいけません。食事の管理をしなくちゃいけません。
「お腹すいた!」と言われた時に、ささっと食べ物を出せるようにしておかなくちゃいけないので、買出し、仕込み、冷蔵庫と食料庫の管理をマメにしなくちゃいけません。
んで、息子は11月まで、ジャンクフードは一切食べないと言い切りました。
つまり「ママ、作ってぇ~~~」の世界であります。
ママは、せっせと、ナチョスを作り、アイスティーを作り、チキンサラダを作り、いつでも食べれるようにしておかなくちゃいけないのであります。
これがあと半年以上。。。
料理の本、買って来よう。。。
うん、きっと、いい事もあるさ。。。
まっとうに、頑張っていたら、きっときっと、いい事あるさっ