風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

外来語であかっ恥

2008-03-11 20:57:26 | オーストラリア
よくあるんだ。
日本語になっている外来語を、そのまんま、英語っぽく言っちゃって、失敗する事って。
今日もそうだった。

エアコンが壊れたので、不動産屋さんに電話した。

稚恵子:ヒューズもチェックしましたけど、大丈夫でした。
コートニー:え?なに?
稚恵子:ヒューズです~ えっと、ほら、それが切れたら電気が消えるやつ。。。
コートニー:ごめんなさい、わからないわ。
稚恵子:ヒューズ。。。えっと、Huse???
コートニー:やっぱり、わからないわ。でも、整備師を送るわね。
稚恵子:すみません、お願いします~

調べてみたら、Fuse フューズですよ、フューズ。
ヒューズじゃないですよ。それも、Huの「フ」じゃなくて、Fuの「フ」。
ってことは、下唇をちょっと噛んで、空気がすり抜ける音を加えなくちゃいけません。
・ヒフ・ューズってところでしょうか。

どっちでも良いじゃん!と思うのは、子音が少ない日本人の台詞。
英語は、子音命!ですからねぇ。
また、一つ、賢くなった、稚恵子でした。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする